プロスピAリアルタイム対戦 美馬学選手の打ち方攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 美馬学選手の打ち方攻略法

プロスピAのリアルタイム対戦で個人的によく対戦するなと感じる投手の1人が美馬選手です。

 

 

 

僕はどのシーズンの美馬選手も所持していないので使用したことはないのでピッチャーとして使うのに強いのか弱いのかは分かりませんが、非常によく対戦するのでおそらくかなり強いと感じている人が多いのかな?と思います。

 

 

 

 

そんな美馬選手ですが、使い方によって変わるかもしれませんが、個人的にはかなり打ちやすいピッチャーだと思います。

 

 

 

僕自身、リアルタイム対戦は現在1日6試合やる程度ですが、美馬選手と対戦する場合は試合前からかなり気が楽です。

 

 

 

 

というわけで美馬選手の打ち方を紹介していきます。

 

 

 

使用者が多い分、打てるようになれば勝率もグッと上がると思います。

 

美馬選手の打ち方

美馬選手の何が強いのかを、美馬選手を所持していない僕が考えたところ

 

 

 

・ストレートとツーシームの使い分け

 

 

 

正直これ以外見つかりませんでした(笑)

 

※もし美馬選手のどういったところが打てないという意見がありましたらTwitterでツイートへの返信なりDMなり送っていただければお答えします。

 

 

 

2018年シーズンの美馬選手の場合ストレートとツーシーム以外にスライダー、カーブ、フォークがそれぞれ球威Cでそれなりに変化量があるといった感じです。

 

 

 

これより前ですと、私の確認したところ2017年シーズン2の美馬選手はスライダーが球威Bとなっており、それ以前は球威が低くなっています。

 

 

 

おそらくですが美馬選手の対戦する際に、変化球が打てないと感じる人はあまり多くないかと思います。

 

 

 

全ての球種が球威Cと変化量がそれなりにあるというバランスの良さは評価できますが、特別打ちにくいと感じる変化球はないと思います。

 

 

 

 

おそらく多くの人が美馬選手を打てないと感じる理由は球威Cのストレートと球威Cのツーシームだと思います。

 

 

 

ストレートとツーシームの投げ分けはリアルタイム対戦でよく使われるパターンの1つですが美馬選手の場合これら2つの球種の球威が同じで、かつツーシームの球威がCということで変化量も大きいです。

 

 

 

ですのでツーシームを打つ感じでストレートを打つとフライになってしまい、ストレートを打つ感じでツーシームを打つとゴロになってしまうという人が多いのだと思います。

 

 

 

それに加えて、先ほど言った球威変化量共にあるていど高い変化球を混ぜることでうまく相手を抑えるというのが美馬選手のパターンだと思います。

 

 

 

 

とまぁそんな美馬選手の打ち方ですがストレート系と変化球の投げる前の見分けさえできれば正直攻略はものすごく簡単です。

 

 

 

このサイト内でも紹介していますが、ストレート系(美馬選手の場合はツーシームも含む)か変化球が来るかは相手ピッチャーが投げる前に分かる方法があります。

 

 

 

チートでも不正でもないです。↓の記事でその見分け方について紹介していますのでご覧ください。

 

プロスピAリアルタイム対戦 美馬学選手の打ち方攻略法

 

 

 

 

この見分けが出来れば、投げる前に

 

 

・ストレートかツーシーム

 

 

・スライダーかカーブかフォーク

 

 

このどちらかのパターンに絞ることが出来ます。

 

 

 

まず変化球が来ると投げる前に分かれば美馬選手は変化球が3つですので3択まで絞ることができます。

 

 

 

それと特にスピードのある変化球や打ちにくい変化球もなく、回転での判断も容易に出来る変化球しかないので変化球しか来ないと分かっていれば打つのは簡単です。

 

 

 

 

続いてストレートとツーシームについてですが、まず美馬選手が投げる前にストレート系が来ると分かった時点で回転の見分けだけに集中してください。

 

 

 

変化球が来ないと分かっているため、ストレートとツーシームの回転の違いだけに集中していれば瞬時に判断することは割と簡単にできます。

 

 

 

僕は美馬選手と対戦する場合、ストレート系が来ると分かった時点でツーシームが来ると思っています。

 

 

 

カーソルを斜め下に位置させるつもりで動かしておき、ツーシームが来たらそのまま打ち、ストレートが来きたらカーソルを上に動かしながら打ちます。

 

 

 

美馬選手の場合、ストレートの球速がそこまで速くない分、対応はしやすいです。

 

 

 

もし瞬時にストレートかツーシームかの見分けが難しいのであればどちらかを捨てても良いと思います。

 

 

 

どちらかを捨てれば投げる前に1球種に絞ることが出来ますので、その球種が来た時の対応は完璧でしょう。

 

 

 

あとは相手の配球の癖(ストレート多投、ツーシーム他党、交互など)を考慮しながら狙い球を絞っていくのもアリだと思います。

 

 

 

1つ注意点を挙げるとするならば2018年S1の美馬選手は制球がA80とかなり高いですのでコースギリギリを攻めることが出来ます。

 

 

 

際どいボール球やストライクの判断には注意してください。

 

 

 

それだけ注意すれば美馬選手は簡単に打てますよ。

 

 

 

以上が美馬選手の打ち方、攻略法です。

 

 

 

色々と言いましたが、簡単に言えば投げる前にストレート系か変化球かの判断が出来るようになれば、それだけでも美馬選手はものすごく打ちやすくなりますよ。

 

 

 

※2018年10月21日追記

 

 

2018年S2のCランクの美馬選手がすでに登場しているので今後Sランクが登場するかはまだ分かりませんが、出た場合のSランクの美馬選手の能力が判明しました。

 

 

 

美馬選手は全球種が球威Cで変化量もそこそこあるバランスの良さが強みでしたがS2からストレート、ツーシーム、あとはスライダーとフォークの4球種の球威がDに下がりました。

 

 

 

変化量もツーシームを含む4球種すべてが1つ下がっていますのでこの点に関しては大きな弱体化と言えると思います。

 

 

 

ただ、新しい球種として球威Cで変化量のあるシュートが投げられるようになりました。

 

 

 

これは人によってはそこまで影響はないのですが、スライダーとシュートは回転の向きは逆ですが、横回転というのは同じです。

 

 

 

よって見分けが一瞬遅れてしまったり、見分けが難しいという人も意外といます。

 

 

 

実際にスライダーとシュートを投げられる投手を使ってみても、スライダーを多く見せた後にシュートを投げると明らかにスライダーと勘違いして振っている人が多くいます。(もちろん普通に打ち返す人も多くいます)

 

 

 

ですのでこのシュートの習得に関しては大きな強化とまでは言えないにしても人によっては攻略が以前よりも難しく感じるかもしれませんし、球種が1つ増えたというのは単純に強化ポイントとといっても良いでしょう。

 

 

 

ただ個人的にはそれよりもツーシームの球威が下がったため変化量が小さくなったという点の方が大きいと思っており、以前よりも攻略はかなりしやすくなると思います。

 

 

 

攻略法自体は特にやることは変わりません。

 

 

 

投げる前の見分けとツーシームとストレートの回転による見分けが出来れば以前よりも簡単に打てるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

Twitterやってます!

おすすめ記事