重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピAリアルタイム対戦 福山博之選手の打ち方攻略法
プロスピAリアルタイム対戦で強力な球は?
これは人によって変わると思いますが、おそらく大多数の人が挙げるのがツーシームでしょう。
そして、プロスピAで2018年S1時点で最もツーシームの球威が高いのが楽天福山選手の球威Aです。(同じくAの選手のいますがSはいません)
速い球が苦手などによって変わってきますが、現状リアルタイム対戦において最も変化量の大きいツーシームを投げるのは福山選手であり、最も強いツーシームを投げるのもまた福山選手だと思います。
僕は福山選手はどのシリーズのものも所持していないのでリアルタイム対戦で使用したことはないのですが、おそらく強いのだろうなと持っていないながら思っています。
そんな福山選手を多くの人がリアルタイム対戦では中継ぎのエース級として使用していると思いますが、僕は今現在、特に福山選手を強いとは思っていません。
もちろん、福山選手が来たら絶対に何点も取れるかと言われると、絶対的な自信を持って言えないですが、少なくとも1点くらいは取れる自信はあります。
というわけで福山選手と対戦する際に僕が意識していることなど紹介していきます。
福山選手の打ち方
福山選手のどういった点が強いのかを持っていない僕なりに考えてみたところ
・球威AのツーシームとBのストレート
・球威Bの高速スライダーとカットボール
※2018年S1の福山選手です
この2つでしょう。
強い点自体はこの2つしかないですが、この2つがかなり強力ですのでこれだけでも抑えることが出来ているのでしょう。
ですが、これは逆にこれら2つしかやることがないという弱点でもあると僕は思っています。
いくらそれぞれの球種が強いとは言えど、やれることが少ない分攻略も簡単だと思います。
また、2017年シリーズより前の福山選手ですと、ツーシームの球威がBと少し下がり、カットボールを投げることが出来ないので攻略はより簡単になります。
ちなみに、福山選手はこれらの球種のほかにかなり前のシーズンのものは省きますが、スローカーブとフォークを投げることが出来ます。
ですがその2つは球威も低く変化量も小さいのであまり多投してくるプレイヤーもいないでしょうし、あまり打てないという声を聞かないので来たら普通に打ってください。
ではツーシームとストレート、高速スライダーとカットボールの攻略法を紹介していきます。
まずはツーシームとストレートの投げ分けの攻略法から。
これに関してはまずストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方で紹介している相手ピッチャーが投げる前にストレート系が来るか、変化球が来るかを見分ける方法が確実に出来るようになってください。
福山選手の場合ですと、投げる前にストレートかツーシームのどちらかか変化球が来るかが分かります。
投げる前にストレート系が来ると分かれば高速スライダーカットボールは絶対に来ませんし、逆に変化球が来ると分かればストレートツーシームは絶対に来ません。
これは、つまりストレートツーシームの組み合わせ、高速スライダーとカットボールのコンボが強みの福山選手の強みを投げる前に1つ潰せることになります。
いくらツーシームの変化量が大きいとはいえど、ストレートかツーシームしか来ないと分かっているのであれば、対応はしやすいですよね?
反応打ち、回転で見分けて打つ、それは人によって得意不得意はあると思いますが、ストレート系が来ると分かれば積極的に狙っていきましょう。
ただ注意点を挙げるとするならば、ツーシームだと思って振ったらストレートだった場合、他のストレートツーシームを投げ分けるピッチャーの場合はツーシームの変化量が小さいので少しずれてもヒットになることは多いですが、福山選手はそうはいきません。
ツーシームとストレートでは着球点に差がありますし、特殊能力超重い球も発動していれば打球はなかなか飛びません。
ストレートとツーシームの見分けを確実に行わないとヒットにするのは難しいですが、投げる前にどちらかしか来ないことは分かっているので回転に集中しておけば十分対応できると思います。(僕でも出来ているので大丈夫です)
続いては高速スライダーとカットボールの攻略法です。
個人的に厄介だと感じるのは福山選手はスライダーではなく高速スライダーだということです。
スライダーとカットボールの場合だとだいたい能力表記上ですと10キロの球速差があるので球速による見分けがしやすいのですが、高速スライダーですと、この球速差が小さくなり、福山選手の場合だとこの差が4キロしかないです。
ですので普通のスライダーカットよりも見分けは難しくなるとは思います。
とは言え、一応見分けは出来ます。
プロスピA リアルタイム対戦での菅野智之選手の打ち方 攻略方法で紹介していますが、スライダーとカットボールはしっかりと見分けることが出来ます。
ものすごくザックリ説明すると
カットボール
・球速が速い
・回転数が多く、回転スピードが早い
スライダー
・球速がカットボールより遅い
・回転数が少なく、回転スピードもカットより遅い
このような違いがあります。
ただ先ほども言いましたが球速差が小さいので見分けは少し難しいです。
僕は福山選手と対戦する場合、文字での説明が上手く出来ないのは申し訳ないですが、球の勢いで高速スライダーかカットボールを見分けています。
高速スライダーとカットボールの見分けの際は回転数と球の勢いを意識してみて下さい。
それで分かるようになる人は分かると思います。
ただ福山選手はどちらの球も球威はあるものの変化量は小さいので最悪読みが外れても強引にヒットにすることも出来なくはないですのでそのあたりはまだマシかと思います。
そして、もしそれでも高速スライダーとカットボールのコンボが打てないのであれば個人的にはその2つの球種を完全に見分けれれたとき以外は捨てても良いと思っています。
というのも、菅野選手などと違い、あくまで福山選手の最大の強みはツーシームであることは間違いないです。
それに変化量の小さい高速スライダーのカットボールですので不用意にストライクゾーンに多投するのもかなり勇気がいると思いますし、僕はそういった人と当たったことは記憶の限りないです。
どちらが来るのか判断が難しいのであればそれを無理に狙って打ち損じをするくらいでしたら、投げる前に2択まで絞れているツーシーム、ストレートを狙ったほうが良いと思いますし、そっちの方が投げてくる割合が高いと思います。
狙い球を絞るならどちらにしてもストレート、ツーシームの方が良いと個人的には思っています。
以上が福山選手の打ち方です。
投げる前の見分けが出来れば攻略はかなりしやすいです。
それに加えて高速スライダーとカットボールの見分けも出来るようになれば、相手の福山選手をもうやることはない状態にすることも出来ますよ。
※2018年9月10日追記
2018年S2のBランク福山選手の能力が判明しましたので2018年S2のSランクの福山選手の能力も確実ではかもしれませんがだいたい分かりました。
2018年S2の福山選手のSランクは今後登場するかと思いますが、リアルタイム対戦での攻略難易度は大きく下がったと思います。
まず福山選手の最大の武器であるツーシームの球威がAからDまで下がり、ストレートの球威もCに下がりました。
分かってても変化量が大きくて打ち損じることも多い福山選手のツーシームも、2018年S2で他の選手と特に変わらない変化量になりました。
これだけでもかなり打ちやすくなったと言えるでしょう。
また、それだけでなくカットボールを投げられなくなったため、高速スライダーとカットボールのコンボも使えなくなりました。
代わりにシュートを新しく投げることが出来ますが、球威もEと低く、そこまで打ちにくい球でもないと思います。
もしかすると今後2018年S2の福山選手を入手してもリアルタイム対戦で使用しないという人も増えるかもしれません。
もちろん、以前のシリーズの福山選手を使用し続ける人はいると思いますが、スピリッツ差による能力ダウンも狙いやすくなりますので、どちらにしてもこれまでよりは攻略しやすくなったと思います。