プロスピA 中日大野雄大選手の攻略法 リアルタイム対戦

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピA 中日大野雄大選手の攻略法 リアルタイム対戦

リアルタイム対戦で意外と多く目にするのが中日の大野雄大選手です。

 

 

 

また、僕のところに大野選手が打てない、苦手という意見もたまにきます。

 

 

 

僕は大野選手をどのシリーズのものも所持していませんのでリアルタイム対戦で使用したことはないですが、確かに大野選手は一時期かなり目にし、対戦する機会も多かったです。

 

 

 

そんな大野選手ですが、僕は苦手はないですが、別に得意という意識もないというのが正直な意見です。

 

 

 

大野選手が相手の先発ですと、もちろん相手の配球などにもよることもありますが、1点も取れないということはまぁないですが、2点くらいに抑えられることもたまにありますし、5点以上取ることもあります。

 

 

 

というわけで大野選手の打ち方、攻略法を今回は紹介します。

大野選手の打ち方

大野選手を僕は所持していませんがので正確ではない部分もありますが、大野選手のリアルタイム対戦で強い点を考えてみましたが

 

 

・ストレートとツーシームの投げ分け

 

 

 

正直、分かりやすく強い点はこのくらいしか見当たりませんでした。

 

 

球威の高いフォークや高速スライダーといった変化球があるものの、変化量が大きいわけでもなく、スライダーを活かすカットボールを投げることも出来ません。

 

 

 

また、2018年のS2のSランクが出るかは分かりませんが、Dランクの大野選手を見る限り、フォークは球威Bのままですが変化量が1つ小さくなっており、高速スライダーは球威がCに下がっていますので、もしSランクが今後登場してもこれまでよりはスピリッツの上昇という点以外では弱くなっていると言えます。

 

 

 

じゃあなぜ大野選手を使用する人が多く、大野選手を苦手とする人が多いのか?

 

 

 

これについては個人的には大野選手の投球フォームが大きく関係していると思っています。

 

 

 

とりあえず投球フォームが関係しているということを覚えておいてください。

 

 

 

まず先に大野選手の攻略法から先に紹介してしまいます。

 

 

 

大野選手の攻略法として、やるべきことは投げる前のストレート系か変化球かの見分けだけです。

 

 

 

リアルタイム対戦では、相手ピッチャーが投げる前にストレート系の球が来るか、変化球が来るかが分かり、、見分けることが出来ます。

 

 

 

大野選手の場合ですと、投げる前にストレートかツーシームの2択、その他変化球の3択まで絞ることが出来ます。

 

 

 

先ほど大野選手の変化球自体はそこまで打ちにくいわけでもないと言いましたが、この見分けが出来ない人の場合投げる常に全球種5つの中からその時に応じて球を読んだり、反応しなくてはいけないのでそれぞれの球種がそれぞれの球種を活かすことが出来ます。

 

 

 

ですが投げる前に見分けが出来てしまえば、ストレート系が来ると分かれば変化球は絶対に来ませんし、変化球が来ると分かればストレート、ツーシームは絶対に来ません。

 

 

 

ストレートかツーシームしか来ないと分かっていれば、タイミングを合わせておき、あとは回転による見分けだけに集中しておけば、反応がしきれないほど大野選手の球速は速くないので対応は出来ると思います。

 

 

 

また変化球が来ると分かれば回転も分かりやすく打ちやすいボール、しかも球種が3つしかないので打つのはストレート、ツーシームより簡単かと思います。

 

 

 

ですので大野選手の攻略法として、相手が投げる前の見分けをできるようになれば、他に特にすべきことはないですし、それだけで大野選手の攻略難易度はかなり下がると思います。

 

 

見分け方を知らないという方は↓の記事で詳しく紹介していますので読んでください。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

さて、先ほど大野選手を苦手と感じる人が多い理由として、投球フォームが関係していると言いました。

 

 

 

それについて少し説明します。

 

 

 

※投げる前のストレート系か変化球の見分けの仕方が分からないという人は先にストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方を読んでください。この先見分け方を知っている、もしくは見分け方の記事を既に読んだという前提で話を進めていきます。

 

 

 

実は投手によって投げる前のストレート系か変化球かの見分けやすさが変わってきます。

 

 

 

ザックリいいますと、モーションが大きく、ゆったりとした投球フォームのピッチャーは投げる前の見分けがしやすいです。

 

 

 

見分けの仕方、ポイントが足を上げるタイミングやテイクバックのタイミング、長さの違いですのでモーションが大きい投手はその見分け、判断基準に使える時間も少し長くなります。

 

 

 

例を出しますと、阪神藤川選手などは投球フォームが大きいので見分けが非常に簡単に出来ます。

 

 

 

一方で大野選手はモーションが小さく早いので見分けが他の投手に比べ、しにくいです。

 

 

 

僕はストレート系、変化球の投げる前の見分けは確実にできますが、大野選手の場合、たまに判断が遅れることがあります。

 

 

 

その点、大野選手はただストレート系、変化球の見分けが出来るのではなく、かなり慣れが必要で、ほとんどの投手で見分けが確実にできるくらいにならないと、完璧に見分けるのは難しいかもしれません。

 

 

 

とはいえ、見分け方は一緒ですので、特別なにか違ったことをする必要はないです。

 

 

 

幸い球種も少ないですし、見分けがほぼ確実に出来るという人にとっては特に他の投手と変わらないです。

 

 

 

ただ、他の投手と同じ感覚で見分けをすると、少し違和感を感じるかもしれないので今回はそれについて紹介しました。

 

 

 

大野選手と多く対戦できればそれが一番良いのですが、こればっかりはマッチング運によりますので、大野選手と対戦する際は以上のことを意識してください。

 

 

 

見分けが少ししにくいとは言えど、慣れれば普通に見分けられます。

 

おすすめ記事