重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピAリアルタイム対戦 スライダーカットボールの見分け方
リアルタイム対戦で最も強い配球はおそらくスライダーとカットボールのコンボだと思います。
僕自身も1日6試合ササっと終わらせることを第一に投げているので配球とか特に考えずてきとうに思いついた球を打たれてもいいのでテンポよく投げているのですが、スライダーとカットボールのコンボは何も考えず投げているだけでも抑えてしまうことも多々あります。
スライダーとカットボールのコンボを使う人はものすごく多いですし、リアルタイム対戦で使える投手かどうかの査定のポイントにもあると思います。
そんなスライダーとカットボールのコンボは多くのプレイヤー、打率の高いプレイヤーにでも通用することが多いです。
しかし、その一方であまりに有名な配球であり、多投する人が多すぎることから、スライダーとカットボールに慣れてしまった人や、完全に見分けることが出来るというプレイヤーも少しずつ増えてきているようにも感じています。
これは僕自身がスライダーとカットボールの見分けがほぼ間違いなく出来るという点でも言えるのですが、僕がスライダーカットを投げていても「この人は何となくではなくしっかりと見分けて打っているな」と分かることがあり、そう感じることが徐々に増えてきています。
とまぁ色々と言いましたが要はスライダーとカットボールは見分けることができ、それが出来る人が徐々に増えてきているということです。
見分け方についてはスライダーとカットボールを投げる選手の個別の攻略記事で簡単に説明していることがありますが、詳しく紹介したことがないので今回はスライダーとカットボールの見分け方を紹介していきます。
スライダーとカットボールの見分け方
最初に言っておきます。
今回紹介するスライダーとカットボールの見分け方はあくまで僕個人の見分け方であり、かつ感覚的な部分が強い表現もあります。
そのため、やや分かりにくい点も人によっては多くあるかもしれませんが、そのあたりはご了承ください。
少しでも分かりやすいように、少しでも多くの人の参考になるようには紹介していくつもりで紹介していきますのでその理解したうえで読んでください。
それでは紹介していきます。
まずスライダーとカットボールを見分ける際に、重要になるのがそれぞれの球の特徴を覚えることです。
スライダーとカットボールのどっちだ?みたいな感覚ではなく、スライダーはこんな球であり、カットボールはこんな球であるというようにそれぞれの特徴を覚えてしまい、それの判断が出来るようになれば見分けが出来るようになります。
この2球種は回転も同じで、変化方向も同じであるため見分けができないと言われていますが、良く観察すると回転に違いがあります。
まず1つ目に僕が意識していることは回転の勢いです。
スライダーは投げた瞬間の回転の勢いはあまりなく、変化をし始めるあたりから回転の勢いが増す感覚があります。
一方カットボールは投げた瞬間から回転に勢いがあり、その勢いを保ったまま小さく変化する感覚があります。
おそらくいきなりこれらを意識して見分けられるようになるのは難しいと思います。
ただこれらのことを意識しながら試合数をこなしているうちに、徐々に球の回転の勢いの違いが分かるようになると思います。
2つ目に意識していることは球速です。
これは毎回球速が同じというわけではないですが、一応表記上スライダーとカットボールには10キロの球速差があります。
この10キロの球速差が、見分けを楽にすることもあります。
ただ球速だけで見分けるのは少し難しいと個人的には思っています。
僕がスライダーカットボールを見分ける時の感覚としては球速というよりは球の勢いで見分けていると言ったほうが表現としては正しいかもしれません。
球速の速いカットボールは投げた瞬間にビュッ!と勢いよく回転しながら来る感覚です。
スライダーは投げた瞬間の勢いはカットボールより弱く、投げた瞬間はスッというような感覚で来て、そこから曲がっていくような感覚です。
先ほどの回転の勢いと合わせて、球自体の勢いも意識を向けると見分けがしやすくなると思います。
投げた直後の球の勢いが強い場合はカットボールでそうでない場合はスライダーというような感覚で見分けています。
ちなみに僕はカットボールを待つ意識をどちらかというと強く持っておき、投げた直後の勢いでカットボールと分かればそのまま打ち、そうでないと分かったらカーソルをスライダーの着球点で待つように位置させています。
基本的には以上のようなことを意識していれば徐々にスライダーとカットボールの見分けが出来るようになりまと思いますし、少なくとも僕はこの見分け方でほぼ完ぺきに見分けることが出来ています。
ただし、見分け方自体はこれで良いのですが、見分けやすさというのもピッチャーによって変わってきます。
スライダーとカットボールの見分けがしにくいピッチャーの特徴は
・スライダーの球威がカットボールより高い(菅野選手など)
・スライダーカットボールの球威が同じ(大瀬良選手など)
このようなスライダーとカットボールを投げる投手です。
逆にカットボールの方がスライダーよりも球威が高い投手(藤浪選手など)は見分けがより簡単になると思います。
理由としては、僕のこの見分け方は回転勢いや球そのものの勢いで見分けているので2球種の球の勢いの差がよりはっきりしていたほうが見分けやすいです。
カットボールの方が球速が速く、回転の勢いもあるのですが、スライダーの球威が高いとスライダーがよりカットボールに近い球の勢いになってしまいます。
実際、菅野選手のスライダーカットボールのコンボは強いとよく聞きますが、藤浪選手のスライダーカットボールは菅野選手に比べてあまり強いと聞かないと思います。
おそらくこれは多くの人が正確度は高くなくても、無意識に僕の言う球の勢いみたいなものでスライダーカットボールを判断しているからだと思っています。
ですが、見分け方自体は特に変わりませんし、こういった投手でも慣れれば同じ見分け方で見分けられるようになると思います。
ただスライダーの球威が高い投手は球の勢いでの見分けが少し難しいということは頭に入れておいて下さい。
練習戦の活用
次にスライダーカットボールを見分けるおすすめの方法として練習戦の活用を紹介します。
練習戦はあまりやる機会がないと思いますし、一度もやったことがないという人も多いと思います。
練習戦には負けても特にデメリットがないという点や自分の所持してる選手と対戦できるというメリットがあります。
ただ、別にランク戦で負けても構わないという方はランク戦をこなした方が多分良いです。
練習戦を利用した見分け方の流れとしては、まずカットボールの球威がスライダーよりも高い投手
・藤浪選手
・小川選手
・有原選手
このあたりが使用率を考えるとベストです。
これらの選手を自分、相手の先発投手にして練習戦を行っていきます。
ここでは僕の言うスライダーのカットボールの球の勢いの違いを見つけることを意識して試合をしてください。
最初は僕の言う違いをより分かりやすくするためにカットボールの球威が高い選手を使用し、それを感じてもらいます。
自分が打者の時は勝ち負けは気にせず、早打ちをしないようにカットボールとスライダーの球の勢いの違いをよく観察し、見分けをしていくことを意識してください。
投げた瞬間の球の勢いに関しては投球時の方が分かりやすいような気がしますので、投球時はカットボールとスライダーの投げた瞬間の球の勢いを観察してください。
交互に投げても良いですし、スライダーをかなり連続で投げてからカットボールを投げても分かりやすいと思います。
あとはこの投球時に意識した投げた瞬間の球の勢いを、打席からの視点でも分かるようにすることを意識しながら2回の攻撃をしてください。
菅野選手などのスライダーの方が球威が高い投手の見分けはこの段階ではまだしなくていいですし、たぶん難しいです。
最初にも言いましたが、この見分け方は感覚的な部分が強いので、まずはカットボールの球威が高い投手と対戦しながら勢いの違いを感覚でわかるようにしてください。
この感覚が分かれば、そこからは見分けの精度が上がるペースも早くなっていくと思います。
ここまで来たら、菅野選手などのスライダーの球威が高い投手や、大瀬良選手などの球威が同じ投手と対戦していきます。
見分けやすさは変わってきますが、それでも球の勢いの違いの感覚が分かっている状態でしたら、見分けの難易度はこれまでとは明らかに変わってくるはずです。
重要なのは僕の言う球の勢いの違いとは何なのか?というのを感覚で良いので分かるようにすることです。
そのためにカットボールの球威が高い選手を使用し、練習戦を行ってみてください。
以上がスライダーとカットボールの見分け方です。