プロスピAリアルタイム対戦 西口文也選手の攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 西口文也選手の攻略法

リアルタイム対戦最強の投手は?

 

 

 

人によって得意不得意はあると思いますが、おそらく1、2を争うのが西口選手だと思います。

 

 

 

何が強いかは説明する必要もないかと思いますが、変化量の違うスライダー2種ですね。

 

 

 

同じ球種が2つというのはスライダーカットボールよりも見分けがかなり難しく、さらに変化量の差も大きい西口選手のスライダーはリアルタイム対戦ではまさに最強といえると思います。

 

 

 

2018年S1でTS選手として登場したことにより、それまでリアルタイム対戦で西口選手を見ることはほとんどなかったですが今ではかなり目にします。

 

 

中にはリアタイのためだけに自チームAで西口選手を入手したり、Bランク契約書で手に入れた西口選手を使用している人もいます。

 

 

 

またそんなランクの低いものでも普通に通用してしまうのが西口選手の強さでもあります。

 

 

 

さて、まぁこのように西口選手の強さを長々と語らなくてもリアルタイム対戦をしている人であれば誰しもが分かっていることだと思います。

 

 

 

今回は、そんなリアタイ最強投手とも言われる西口選手の攻略法を紹介します。

 

 

西口選手の攻略法

まず最初に1つだけ言っておきたいことがあります。

 

 

 

これから西口選手の攻略法を紹介するわけですが、今回の内容は読んだからと言って西口選手が絶対に打てるようになるかと言われると難しいです。

 

 

 

この後の内容を読んでいただければ分かりますが正確に言うと、攻略はしやすくなるかもしれませんが最終的にリアタイの操作能力的な部分が重要になってきます。

 

 

 

後にまた説明しますが反応打ちが苦手という人は今回の内容を読んですぐに西口選手を打てるようになるのは難しいと思います。

 

 

 

僕自身、反応打ちが苦手ですので今でも西口選手から絶対に大量点取れるわけではないです。

 

 

 

ただ反応打ちが得意という人であれば西口選手がすぐに攻略できるようになるかもしれません。

 

 

 

僕のように反応打ちが苦手という人は慣れてくるまでは打つのが難しいと感じるかもしれません。

 

 

 

その点理解したうえでこの先の内容を読んでください。

 

 

 

では西口選手の攻略法を紹介していきます。

 

 

 

西口選手の強い点は先ほども言ったようにスライダー2種です。

 

 

 

正直この他の球種はそこまで強くないですし、そもそも投げてくる人も少ないです。

 

 

 

スライダー以外の球種がストライクゾーンに来た時にそれをヒットやホームランに出来るかどうかも非常に重要になります。

 

 

 

スライダー以外の球種は反応出来たら打つ、もしくは完全に捨てるのどちらかになると個人的には思っています。

 

 

 

打てる人はチャンスボールだと思って積極的に打っていきましょう。

 

 

 

では肝心なスライダー2種の攻略法です。

 

 

 

これに関してはかなり難易度は高いですが一応見分けることが出来ます。

 

 

 

見分けのポイントは

 

 

変化の大きいスライダー

 

・変化のスピードが早い

 

 

変化の小さいスライダー

 

・変化のスピードが遅い

 

 

 

これだけです。

 

 

 

変化のスピードというのは曲がり始めの早さという意味ではなく、曲がり始めの位置から着球点の間を球が移動する速さのことです。

 

 

 

変化球の球威によって曲がり始めのタイミングが変わるかどうかは分かりませんが、もしそうだとしても球威BとCですし、実際に対戦をしていても曲がり始めのタイミングは同じに見えます。

 

 

 

そして西口選手のスライダーは2つとも球速が133キロと同じです。

 

 

 

つまり、同じ変化時間で変化量に差をつけるとなると、どうしても変化時の球の移動速度が変わってきます。

 

 

 

曲がり始めが同じで着球点にボールが行くタイミングも同じだが変化量が違う。

 

 

 

こうなった場合どうしても変化量の大きいスライダーの移動速度が早くなるのは分かりますよね?

 

 

 

これが西口選手のスライダーの見分け方です。

 

 

 

他にも見分け方があるのかもしれませんが、僕はこの見分け方で一応西口選手のスライダー2種のどちらが来るかはほぼ分かるようになりました。

 

 

ポイントを挙げるのであれば、変化時の移動速度を見すぎていると見分けが出来ても対応が遅れてしまいますので一番注目、集中するのは曲がり始めの球の移動速度です。

 

 

 

ここでいかに早くどちらのスライダーかを見分けることが西口選手攻略の最大のポイントになると思います。

 

 

 

ただ、問題はここからです。

 

 

 

攻略法と言いますか、見分け自体はこの方法で出来ると思いますが、ほぼ投げた瞬間に見分けが出来るスライダーカットボールと違い、曲がり始めまでボールを見なくてはいけないので反応打ちが苦手という方にとっては見分けが出来ても打つのが難しいと感じるかもしれません。

 

 

 

僕もその1人で見分けこそ出来るもののカーソル移動操作がうまくないためジャストミートできないことも多々あります。

 

 

 

これに関しては正直、慣れるしかないのかなと現時点では思っています。

 

 

 

僕のように反応打ちが苦手という人はまず少しでも早くどちらのスライダーかを見分けられるようにすることを意識してください。

 

 

 

それから徐々に西口選手との対戦機会が増えていく中で打率を上げていきましょう。

 

 

 

反応打ちが得意という人であればおそらく見分けが出来るようになれば、また僕よりも見分けるタイミングが遅くてもスライダーに反応出来るようになると思います。

 

 

 

これは完全に僕個人の意見ですが、リアタイでの打撃が上手い人は無意識だとは思いますが他の人よりも球種の見分けや判断が早く、加えてその見分けが正確なのだと思います。

 

 

 

西口選手の場合、その判断の早さが逆に見分けを難しくしている原因になっているのではないか?と思っています。

 

 

 

反応打ちが得意という人であれば、普段球種の判断をしている位置よりもボールを良く見ることを意識してみてはどうでしょう。

 

 

 

その中で変化時の球の移動速度の差を意識していただければおそらく見分けは出来ますし、反応打ちが得意なのであれば問題なく打てると思います。

 

 

 

以上が西口選手の攻略法です。

 

 

 

改めて言いますがこれを読んですぐに打てるようになるような内容ではないのは申し訳ありません。

 

 

 

ただ少しでも西口選手のスライダーの見分けが出来れば攻略難易度も変わると思いますし、少しでもその役に立てたらいいなと思っています。

 

 

おすすめ記事