重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピAリアルタイム対戦 ドリスの打ち方攻略法
プロスピAのリアルタイム対戦で強力なピッチャーとしてドリス選手の名前を良く目にします。
リアルタイム対戦に関する情報収集をしていてもそうですし、実際にリアルタイム対戦をしていてもドリス選手を使用しているプレイヤーが多いことからおそらく多くのプレイヤーを抑えることが出来ているのだと思います。
ですが正直ドリス選手は個人的にかなり打ちやすい選手の1人ですし、僅差の試合でリリーフとしてドリス選手が出てくると正直勝ったと思ってしまいます。
僕自身はドリス選手を所持していないのでどういった球が強力で、どういった配球が強いかはあまり分かりませんが、それでも打つ側のプレイヤーが何を意識すればドリス選手が打てるのか、ドリス選手の攻略法について紹介していきます。
ドリス選手の打ち方攻略法
ドリス選手を僕自身が所持していないのでどういった点が強いのか正確には分かりませんがリアルタイム対戦に関する情報を集めているとおそらく
・160キロ近いストレートと変化量の多いツーシーム
・ツーシームとSFFの見分け
おそらくこの2つだと思います。
ドリス選手の場合、球速が速く、かつツーシームの変化量がプロスピの選手の中でもトップクラスに大きいのでそのあたりが強力なのだと思います。
ではドリス選手の打ち方攻略法を紹介していきます。
まずドリス選手の攻略にあたり、一番最初にやらなくてはいけないのはツーシームSFFの見分けですね。
正直ドリス選手の武器というのはこれだけですので、これが出来るようになればそこまで脅威になる投手でもないと思います。
ただもちろん、ただツーシームSFFを投げられる投手ではなく、球速がかなり速く、ツーシームとSFFの変化量も大きいのでそれだけでも強いのは間違いないです。
ですがこの辺りはツーシームSFFの見分けが出来るようになり、慣れていけば徐々に打てるようになると思います。
さてツーシームSFFですが見分け方はもちろんあります。
詳細はプロスピA ツーシームとSFFの見分け方と打ち方で説明していますがツーシームとSFFには違いがあります。
ザックリいうと
ツーシーム
・SFFと似た回転でスピードがある
SFF
・ツーシームに似た回転でブレーキがかかってから落ちる
このような違いがあります。
ツーシームSFFを見分ける際にやってはいけないのは投げた瞬間にどちらか判断することです(慣れればできます)
まだ見分けが曖昧なうちは投げた瞬間よりも先ほど言ったブレーキがかかるような感覚を分かるようにしていくことが大切です。
個人的にはドリス選手はツーシームやストレートの球速が速い分、SFFのブレーキの感覚自体は分かりやすいと思っています。
ただツーシームの球速が速い分、それにタイミングを合わせておかないと振り遅れてしまうため、SFFも早めに手を出してしまいがちになります。
ですのでとりあえず僕の言うSFFのブレーキがかかるという感覚を分かるようにしてください。
やや成績に影響が出てしまいますが、それまではしばらくツーシームを打たないというのも仕方ないとも思っています。
最終的にツーシームSFFの見分けが出来ないとどのみち安定してドリス選手を攻略できないので成績が悪くなるのも覚悟の上、見分けに専念することも必要かと思います。
見分けが出来るようになったっら次はツーシームにタイミングを合わせながらSFFを打つ練習をしていきます。
見分けが出来てもタイミングをツーシームに合わせているとどうしても早めに手が出てしまうという方も多いかと思います。
ならSFFにタイミングを合わせればいいのでは?と言われるとそういうわけにもいきません。
球速の速い球種を遅い球を待ちながら打つのはかなり難しいです。
それなら速い球を待ち、球速が落ちる球は反応で打つという形がリアルタイム対戦では最も理想的な形です。
ですのでツーシームにタイミング合わせながらブレーキがかかったと同時にバットを振らず、カーソルを下に動かしてSFFを打つ練習をしていきます。
これに関してはバットが止まるようにこと、カーソルを下に動かし合わせるということですので経験と慣れしか方法はないです。
ドリス選手に限らずツーシームSFFを投げる投手と対戦するときはツーシームを待ちながらSFFをSFFのタイミングで振ることを意識してください。
また、もしどうしてもSFFをツーシームのタイミングで振ってしまうという場合はどちらか一方を捨てても構いません。
見分け自体が出来ているのであれば打ちやすい方を狙い打つ形でも、相手の配球にもよりますが一応攻略は可能だと思います。
基本的にはここまで出来ればドリス選手の攻略はしやすくなると思います。
他に注意する点はストレートですね。
ドリス選手はツーシームの変化量が大きいので完全に張ってしまうとストレートを打ち上げたり、凡打になりやすくなります。
少し難しくなりますが、ツーシームSFFを狙うというよりは、タイミングをストレート、ツーシームに合わせておき、SFFを反応で打つということが出来れば一番良いです。
ストレートとツーシームは回転ではっきりと見分けが出来ますのでタイミングを合わせておけばそこまで気にする球ではないです。
ただドリス選手の場合球速がかなり速いですのでどうしてもストレートまで意識するとツーシームSFFが打てないという場合はストレートは捨てても構いません。
この他には基本的にドリス選手はツーシームとSFFを狙い打つ形になるので2球種に絞れる分わりと配球読みという点では余裕があります。
ですので狙い球が来やすい分多少厳しい球でも打ちにいってしまう方も多いです。
狙っている球や、得意な球が来ると多少厳しいコースでも打ちたくなったり、実際に打ってしまうという方は多いです。
ドリス選手の場合ツーシームもSFFも変化量が大きいので来た!と思って打ちに行く前にストライクボールの判断まで出来ると良いですね。