リアルタイム対戦 ヤクルト小川泰弘選手の打ち方

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

リアルタイム対戦 ヤクルト小川泰弘選手の打ち方

リアルタイム対戦を1日6試合だけやっていますが、マッチングする相手の先発ピッチャーがほとんど同じことが多いと最近感じています。

 

 

 

使用率の高いピッチャーで有名な菅野選手や藤浪選手ばかりをはじめ同じようなピッチャーばかりと当たると感じる人は僕だけではないと思います。

 

 

 

別に同じ選手ばかりとマッチングすることが別に嫌ということが言いたいのではなく、ここまで同じ選手とマッチングすることが多いと、だんだん慣れてきて、打てるようになっていくのではないか?と最近思うようになりました。

 

 

 

とまぁ、そんな僕の話はさておき、個人的にそんな使用率の高いピッチャーではなく、忘れたころに当たるくらいの使用率のピッチャーに対し初回打てないということがたまにあります。

 

 

 

最近で言うとヤクルト小川選手が相手先発で、球種や変化量など全然覚えていなかったので少し戸惑いました。

 

 

 

ふと考えると小川選手は使用率もそこそこあるように感じますし、ある程度リアルタイム対戦では強いピッチャーなのでは?と思いました。

 

 

 

というわけで先日2018年S2の小川選手が登場したということもありますので、小川選手の打ち方、攻略法を紹介していきたいと思います。

 

小川選手の打ち方

僕は小川選手はかなり前のシーズンのものを所持していましたが、ミキサーにかけてしまったのでリアルタイム対戦での使用経験はないです。

 

 

そんな僕が小川選手の強い点を考えてみたところ

 

 

・ストレート、ツーシームの投げ分け

 

・カットボールスライダーのコンボ

 

・変化量の大きいチェンジアップ

 

 

おそらくこんなところかと思います。

 

 

 

小川選手はこれ!と言った決め球はないように感じますが、変化球が全体的に変化量がそこそこあり、リアルタイム対戦で強力とされるストレート、ツーシームの投げ分けとスライダーカットのコンボも投げられます。

 

 

 

普通に強い選手だと思いますが、配球が上手い人が使用するとより強く感じる投手だと思います。

 

 

 

とは言え、おそらく上記の3つを攻略できれば、小川選手の攻略は出来たようなものだと思います。

 

 

 

では上記3つの点の攻略法を紹介していきます。

 

 

 

まずストレートとツーシームの投げ分けから。

 

 

 

これはこのサイトでも紹介している、ストレート系か変化球の投げる前の見分けが出来るようになれば簡単に打てるようになります。

 

 

 

リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系の球が来るか変化球が来るかが分かりますし、見分けることが出来ます。

 

 

 

小川選手の場合で言いますと、投げる前にストレートかツーシームの2択かその他変化球がくるかが分かります。

 

 

 

小川選手はツーシームの球威がEと高くないので変化量も小さいです。

 

 

投げる前にストレートかツーシームしか来ないと分かってしまえば回転による見分けだけに集中しておけば打つのは簡単です。

 

 

 

ですので小川選手の攻略はまず投げる前のストレート系、変化球の見分けを出来るようにしてください。

 

 

見分け方を知らないという方は↓の記事で詳しく紹介していますので読んでください。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

続いてカットボールとスライダーのコンボの攻略法です。

 

 

 

スライダーとカットボールは回転や変化が似ており、かつ変化量が違うため見分けが曖昧だと凡打になることが多く、それがリアルタイム対戦では強力であることは有名です。

 

 

そんな見分けが難しいと言われるスライダーとカットボールですが、違いはありますし、見分けることは出来ます。

 

 

カットボールとスライダーの見分け方についてはプロスピAリアルタイム対戦 スライダーカットボールの見分け方で紹介していますが、カットボールとスライダーは見分けることが出来ます。

 

カットボール

 

・球速が速い

 

・回転数が多く、回転スピードが早い

 

 

 

スライダー

 

・球速がカットボールより遅い

 

・回転数が少なく、回転スピードもカットより遅い

 

 

このような違いがあります。

 

 

 

回転数、回転の勢いを意識しながら球そのものの勢いをよく観察するとカットボールとスライダーはしっかりと見分けることが出来ます。

 

 

 

正直すぐに出来るようになるか?と言われるとそれは人によるので何とも言えませんが、これらのことを意識しながらリアルタイム対戦でスライダーカットボールの見分けをしていくうちに徐々に見分けられるようになります。

 

 

 

慣れていくと、そんなに集中しなくても投げた瞬間に見分けられるようになります。

 

 

 

また、小川選手はスライダーカットを投げられる投手の中でもかなり見分けやすい投手です。

 

 

 

というのも、小川選手はカットボールの球威が高く、スライダーの球威が低いためその差が大きくなり、球の勢いや回転での見分けがかなりしやすいです。

 

 

 

もともとカットボールの方が球速が速く、球の勢いを感じやすいですが、それに加えてスライダーとの球威差が大きいので見分けもより簡単ということです。

 

 

 

スライダーカットボールが強力なことで有名な菅野選手の場合ですとスライダーの球威がカットボールよりも高いため、スライダーとカットボールの球の勢いの差が小さくなるので見分けが少し難しくなります。

 

 

 

色々と言いましたが小川選手のスライダーとカットボールは球の勢いを意識していると割と簡単に見分けられるので今後意識してみて下さい。

 

 

 

 

次はチェンジアップの攻略法です。

 

 

 

小川選手は変化量の大きいチェンジアップを投げることが出来ます。

 

 

 

正直落ちる系の変化球で球速も遅いチェンジアップをホームランボールだと思っている人も多いでしょう。

 

 

 

僕もそう思っています。

 

 

 

だからこそチェンジアップに手が出てしまう、手を出してしまいがちにならないように注意してください。

 

 

 

チェンジアップの変化量が大きい投手はあまりリアルタイム対戦で見かけない分、いつもの感覚で「チェンジアップだ!」と打ちにいくとボール球を打たされてしまうなんてこともあるでしょう。

 

 

 

これは攻略法というよりは、打ちやすい変化球だからこそしっかりと見極めをしましょうということです。

 

 

 

また、配球の上手い人はそのチェンジアップをうまく使ってくる印象があります。

 

 

 

とは言え、先ほども言ったように、チェンジアップ自体は変化量さえちゃんと把握しておけばかなり打ちやすい球だと思います。

 

 

 

一球くらいチェンジアップを見て変化量や軌道を確認するくらいの余裕があってもいいかもしれません。

 

 

 

以上が小川選手の打ち方攻略法です。

 

 

 

これら以外に、小川選手は2018年S2時点でノビ、対ピンチ、対強打者とかなり優秀な特殊能力を持っています。

 

 

 

打者の能力を大きく下げられることもあるかと思いますが、ちゃんとボールを打てばミートパワー50代でもホームランは打てますのでそこまで気にすることはないかと。

 

 

 

ただ対ピンチ発動時は変化量が増えますので、対ピンチの発動の有無だけはしっかりと確認しておきましょう。

 

おすすめ記事