プロスピAリアルタイム対戦 中崎翔太選手の打ち方攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 中崎翔太選手の打ち方攻略法

エキサイティングプレイヤーとして登場して以降、徐々に使用者が増えていると個人的に感じているのが広島の中崎選手です。

 

 

 

特にここ最近1日6試合すらやれていない日も多くあるのですが、それでも中崎選手を使用する人とマッチングすることが多いです。

 

 

 

僕自身、中崎選手を所持しており、たまにリアルタイム対戦で使用しますが、特に強いとも弱いとも感じないのが正直な感想ですが、苦手な人にとってはかなり厄介な投手なのではないかとも思っています。

 

 

 

先日中崎選手の2018年S2のAランクも登場したので能力も判明したことですし、今回は中崎選手の打ち方を紹介していこうと思います。

 

 

 

※この記事を書いている2018年10月4日時点でまだ中崎選手の2018年S2Sランクは登場していませんが、特にS1と大きな変更点もないので今後出るS2の中崎選手の攻略記事としてここから先は書いていきますがS1以前の中崎選手も攻略法自体は特に変わらないのでその点は理解したうえで読んでください。

 

中崎選手の打ち方

中崎選手の強い点はおそらく

 

 

・ムービングファストとストレート

 

・球威Bのスライダー

 

・球威Bの高速シュート

 

 

分かりやすく強い点はこのあたりだと思います。

 

 

 

他にもフォークとチェンジアップという球がありますが、フォークはムービングファストと回転が少しだけ似ていると感じる人もいるようですが、球威も低く打ちやすい球です(後に打ち方を紹介します)

 

 

チェンジアップも球威が低く変化量も小さいので単体ではそこまで強くはないでしょう。

 

 

 

もちろんこの2球種も見せ方や配球によっては使える球種なるかもしれませんが、基本的には上記の3つが中崎選手の強い点になると思います。

 

 

 

そんな中崎選手の打ち方ですが、個人的には反応打ちが得意という人はあまり中崎選手に対して苦手意識はなく、むしろ打ちやすいと感じているのではないかと思っています。

 

 

 

中崎選手の球種は見分けがしやすい球種が多く、変化量がものすごく大きいという球種もないです。

 

 

 

攻略のポイントになるのは球種の見分けをどれだけ早く出来るかと、どの球種を狙っていくかだと思っています。

 

 

 

ですのでまずムービングファストとストレートの打ち方を紹介します。

 

 

 

そのあとにスライダーと高速シュートそれぞれの打ち方を紹介するのではなく、どのように中崎選手と対戦する際にボールを待てばいいか、何を狙うべきかみたいなことを紹介するという流れで今回は打ち方を紹介していきます。

 

 

 

ではまずムービングファストとストレートの打ち方からです。

 

 

 

その前に毎記事のように言っていますが、リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系球種が来るか変化球が来るかを見分けることが出来ます。

 

 

 

中崎選手の場合ストレート系球種はストレートとムービングファストになりますので投げる前にストレートかムービングファストの2択かその他変化球かに絞ることが出来ます。

 

 

 

見分け方を知らないという人はまず↓の記事で見分け方を紹介していますので読んでみて下さい。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

これが出来るか出来ないかで攻略難易度はかなり変わりますので絶対に見分けられるようにした方が良いです。

 

 

 

また、先ほどムービングファストとフォークの回転の見分けが難しいと感じている人もいると言いましたが、この見分けが出来れば回転で迷うことはなくなります。

 

 

 

ストレート系が来ると分かればフォークは絶対に来ませんし、変化球が来るとわかればムービングファストは絶対に来ません。

 

 

 

回転の見分けが完璧に出来なくても、投げる前の見分けが出来れば回転はなんとなくわかってさえいればこの2球種の見分けも自然に出来るようになります。

 

 

 

では次にムービングファストをどうやって打つかです。

 

 

 

ムービングファストが苦手、打てないという人は相手の配球云々よりもムービングファストという球種自体が苦手という人が多いと思います。

 

 

 

投げる前の見分けは出来るようになったがムービングファストだけは打てないという人も中にはいると思います。

 

 

 

ムービングファストの打ち方については、おそらくいろいろな考え方や方法があると思いますが、僕がどのようにムービングファストを打っているのかを紹介します。

 

 

 

まずどの方向に変化するかは分かりませんのでストライク、ボールのどちらか分からないような球は振らないほうが良いです。

 

 

ストライクゾーン方向に変化すればヒットになりやすいかもしれませんが、ボール方向に変化する可能性もあるので際どいムービングファストを打ちに行くのはそれなりにリスクがあります。

 

 

 

ムービングファストを打つのであれば、どの方向に変化してもストライクゾーンに入る球だけにしましょう。

 

 

 

このようなムービングファストが来たときはカーソルを球の真下に位置させておき、そのまま打ちます。

 

 

 

イメージで言うと、ツーシームを打つときはカーソルを斜め下に位置させると思いますが、それと同じ高さでボールの真下に位置させてください。

 

 

 

この状態で打つと、どの方向に変化しても綺麗にボールを打つことが出来ます。

 

 

 

どの方向に変化するかを読んだりするのではなく、真下にカーソルを置いておけば普通にムービングファストはヒットになります。

 

 

ただ先ほどもいったようにこれはどの方向に変化してもストライクになるムービングファストだけです。

 

 

 

ですのでもう一度言いますが変化方向によってストライクにもボールにもなるムービングファストは基本は打たない方が良いと僕は思っています。

 

 

 

また、ストレートが来た場合はそのままカーソルを下から上に動かしながら打つと良い角度で打球も飛びます。

 

 

 

 

中崎選手の攻略法として、まずはここまで出来るようにしてください。

 

 

 

あとはどのように球を待つか、どの球を狙うかを決めていくことで中崎選手の攻略をより確実なものにしていきます。

 

 

 

反応打ちが得意という人は、ここまでの内容が出来ればおそらく中崎選手の攻略はかなり簡単になると思いますのでこの先は読んでも読まなくてもどちらでも良いです。

 

 

 

これまでの内容に加えて対ピンチの発動の有無さえしっかりと確認しておけば問題ないと思います。

 

 

 

ここからは僕と同じように、どちらかというと反応打ちが苦手という人に向けた内容になります。

 

 

 

まずは変化球のグループ分けを僕はいつも通り行います。

 

 

変化球のグループ分けについては↓の記事で詳しく紹介していますので興味のある人は読んでください。

 

プロスピAリアルタイム対戦 反応打ちが苦手な人のボールの打ち方

 

 

 

僕は中崎選手の変化球を

 

 

グループA・・・高速シュート

 

グループB・・・スライダー、フォーク

 

グループC・・・チェンジアップ

 

 

このように分けています。

 

 

基本的にはグループAを中心に待つのですが、中崎選手の場合、スライダーを中心に変化球を投げてくる人と高速シュートを中心に投げてくる人で別れる印象がありますので、対戦相手によってはグループBを中心に待つこともあります。

 

 

 

分け方としては、スライダーとフォークは球速も近く、変化量も3で同じですので同じグループにしています。

 

 

この2球種は回転もはっきりしており、分かりやすいので変化方向は違いますが同じグループにしても特に問題ないと思っていますし、困ったことは今までないです。

 

 

 

高速シュートは変化方向が逆になり、球速も速めですので1球種でいつのグループにしておきます。

 

 

スライダーと高速シュートは回転の向きは違いますが、同じ横回転という点見分けが一瞬遅れてしまうこともあるかもしれませんが、中崎選手の場合、高速シュートですので球速差が17キロをかなり大きいです。

 

 

 

回転で見分けると少し迷ってしまうという人は、高速シュートのタイミングで合わせておき、回転ではなく球速での見分けの方が簡単かもしれません。

 

 

 

チェンジアップに関しては基本的には狙わず頭にもあまり入れていないです。

 

 

多投することも他の球種に比べると少ないでしょうし、反応のしやすい球ですので狙っていなくても意外と打ててしまう球ということでグループCにしています。

 

 

 

分け方に関しては自分にあったように分けてもらえればいいのですが、個人的には高速シュートのタイミングで合わせておき、スライダーとフォークは回転を見ながら打つという形が一番良いと思います。

 

 

 

あとは相手の配球を見ながら、スライダー、フォークを中心に投げてくるか、高速シュートを中心に投げてくるかを判断します。

 

 

 

そして、このどちらのグループを狙うかを試合の中で変えていくという形で中崎選手と僕は対戦しています。

 

 

 

あとは余裕があれば、フォークとスライダーの変化量を覚えてください。

 

 

 

回転での見分けがしやすい球種な分、これができればものすごく打ちやすくなりますし、ストライクボールの判断も容易に出来るようになります。

 

 

 

攻略法と言えるかどうか怪しい部分がある内容ではありますが、良かったら参考にしてみて下さい。

 

 

 

個人的には最悪最後の方の内容はおまけみたいなもので、投げる前の見分けとムービングファストの打ち方さえ出来れば、攻略は間違いなくしやすくなると思います。

 

 

 

あともう一度言いますが対ピンチの発動の有無だけは見落としのないようにしてください。

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事