プロスピAリアルタイム対戦 上原浩治選手が意外と使える

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 上原浩治選手が意外と使える

プロスピAではたくさんの選手がいます。

 

 

SランクからDランクといったランクでの強さもそうですし、能力面での強さや特殊能力での強さなど選手の能力や強さは様々です。

 

 

リアルタイム対戦ではSランク選手からDランク選手までどの選手でも使用できますし、自操作次第では低ランクの選手や能力の低い選手でも活躍させることは可能です。

 

 

 

特に投手の場合、ランクの低い選手でも相手を抑えることは割と簡単に出来てしまいますし、プラチナランク帯でもAランクの投手、人によってはBランクやCランクの投手を使用している人もいます。

 

 

 

とは言っても、やはり目にする投手やマッチングする投手は同じような投手ばかりになっているというのは感じますし、同じように思う人も少なくないと思います。

 

 

 

しかしこれは勝ちたいと思う人であれば強い投手を使用したいと思うのは当然だと思いますので、どうしてもこういったことは起きてしまいますし、そもそもこちらがどうこうできる問題でもないです。

 

 

 

その点僕は、勝ち負けはあまり意識せず、いろいろな選手を使うことを第一にプレイしているので、おそらく普通の人よりはたくさんの投手を使っていると思います。

 

 

 

とまぁ、いろいろと言いましたが、結局何が言いたいかというとリアルタイム対戦では使用率は低いけど意外と使える投手は結構いますよということです。

 

 

 

そのうちの1人が巨人の上原選手です。

 

 

僕は2018年S2のAランクしか所持していませんが上原選手のS2のSランクはすでに入手可能です。

 

 

 

というわけで上原選手が強いよということを紹介していきます。

 

上原選手の強い点

先に言っておきますが今回僕が紹介するのは2018年S2の上原選手の話です。

 

 

 

これより前にWSで上原選手が登場していますが、僕は所持していませんので強いかどうかは正確には分かりません。

 

 

 

そもそも能力が違いますのでリアタイでの使い方も変わってきます。

 

 

 

これから紹介するのは2018年S2の上原選手の話です。

 

 

その点理解したうえで読んで下さい。

 

 

 

上原選手の強い点ですが

 

 

・ストレート、ツーシームの投げ分け

 

・スライダー2種

 

・SFF2種

 

 

この3つです。

 

 

上原選手はこれ以外の球種は投げられないのでうまく使えばすべての球が使えることになります。

 

 

 

まずストレートとツーシームの投げ分けですが、ツーシームは球威Eとへ変化量はそこまで大きくないですがストレートととの球威の差が1しかないのは魅力だと思います。

 

 

 

ただし、僕が使用していたのがAランクだったため、球威が低いということもありますが、ツーシームの変化量が小さいため、明らかに相手がツーシームにカーソルを合わせていた時にストレートを投げた場合、ヒットになってしまうこともありました。

 

 

 

使いようによっては強い球種だとは思いますが、相手がツーシームやストレートを打つのが得意なのか、苦手なのかを見極めながら投げることが大切になると使用していて感じました。

 

 

 

個人的には多投するよりは配球が単調にならないように時折混ぜるような使い方が最も良いのではないかと思います。

 

 

 

次はスライダー2種ですが、上原選手は変化量の差は1しかないものの、変化量の違うスライダーを投げられます。

 

 

 

西口選手のように変化量の差がものすごく大きいわけではないですが、一応変化量には差がありますし、何より見分けがものすごく難しいです。

 

 

 

ただ使用していて感じたのはやはり変化量の差が1しかないと相手の打者の能力が高い場合、ジャストミートしなくて外野まで飛ばされることも多々ありました。(Sランクならかなりマシになると思います)

 

 

 

変化量の差が1しかない上原選手のスライダーを活かすにはストライクゾーンでの勝負ではなく、ボールゾーンをうまく使いながらスライダー2種を投げ分けることが重要になると思います。

 

 

 

見分けが出来なくてもストライクゾーンであれば先ほど言ったようにジャストミートできなくてもヒットになることがあります。

 

 

 

もちろんあえてストライクゾーンに甘くン上げたりする配球もアリだとは思いますが、その点上手く考えながらスライダーを投げて下さい。

 

 

 

次はSFF2種です。

 

 

 

こちらもスライダーと使い方は同じですが変化量の違うSFFをうまく使っていきます。

 

 

 

SFFはスライダーよりも1つだけ変化量の差が大きく、変化量の差は2あります。

 

 

 

基本的な使い方は変化量の大きいSFFをボールゾーンに投げ、小さい変化のSFFを低めギリギリに投げるのが基本になり、それを相手に意識させながらいろいろな高さにSFF、もしくは他の球種を投げていくのが基本になります。

 

 

 

実際にSFF2種を使用してみて強いとは感じましたが少々リスクもると感じました。

 

 

 

基本的に打撃カーソルは下から上に上げるようにボールを打つと打球が上がりやすく、ホームラン長打が出やすいです。

 

 

 

その点落ちる系の球種はジャストで合わせられるとホームランや長打が出やすいです。

 

 

上原選手の場合、変化量の違う2種のSFFが投げられるとは言ってももともとの変化量がものすごく大きいわけではないです。

 

 

 

相手が見分けが出来なくても2択でどちらのSFFか当たってしまい、そして落ちる球種は長打になりやすいということまで考えるとある程度リスクは生じると思います。

 

 

 

もちろん、配球によってどうにか出来ることもありますが、不用意にSFFでストライクを取りにいくと、2択の勝負に負けて打たれてしまうということもありますので注意が必要です。

 

 

 

この辺りはスライダーやストレートツーシームをうまく使いながら配球を考えて下さい。

 

 

 

上原選手でやれることは以上です。

 

 

 

全球種をうまく使いながら相手を抑えていきましょう。

 

 

使用していて感じたのは配球の上手い人が使うと上原選手はかなり使える投手だと感じました(僕はあまり使いこなせませんでした)

 

 

あとは変化量の差があるとはいえそこまで大きいわけではないのでリリースの上手さもかなり重要になってきます。

 

 

 

僕はリリースがあまり得意ではないのでボールゾーンに投げたスライダーがストライクになってしまい打たれてしまったことが何度かありました。

 

 

 

一応特殊能力としてSランクであれば「コントロール◎」が多少は狙ったところに行きやすいとは思いますが、あまりリリースが得意ではない人には向かない投手かもしれません。

 

 

 

ただリリースが苦手な僕がAランクの上原選手を使用してある程度抑えることが出来たので、投球に自信のある人ならかなり強力なピッチャーにあると思いますよ。

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事