プロスピAリアルタイム対戦 野上亮磨選手の打ち方攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 野上亮磨選手の打ち方攻略法

ジャイアンツ純正でリアルタイム対戦をしている人が意外と多いような気がします。

 

 

純正でリアルタイム対戦をしている方はやはり12球団に比べると少ないですが、純正の中ですとジャイアンツ純正の方とマッチングすることが多いような気がします。

 

 

 

ジャイアンツの投手はリアルタイム対戦での使用率が高く、強い投手が多く、12球団オーダーの人でも使用している人は多いかと思います。

 

 

 

過去に先発ですと菅野選手や田口選手。

 

 

 

リリーフですとマシソン選手やカミネロ選手などのジャイアンツの投手の攻略法を紹介しています。

 

 

 

今回紹介したいのは野上投手です。

 

 

 

野上投手は12球団オーダーの人でも使用している人をたまに見かけますし、使い方によってはかなり強い投手なのではないか?と個人的には思っています。

 

 

 

相手が純正の場合ですと、スピリッツ差で能力を大きく下げられてしまいますので、より強力になると思います。

 

 

 

というわけで今回は野上選手の打ち方を紹介していきます。

 

野上選手の打ち方

野上選手の強い点は

 

 

・スライダーカットボールのコンボ

 

・球威の高いフォーク

 

・シュート

 

 

個人的にはこんなところだと思います。

 

 

 

野上選手は2018年S1のもので全方向に変化球が投げられ、ものすごく変化の大きい球種があるわけではないですが、全体的にバランスよく変化量もあります。

 

 

 

これらの球種をうまく使える人が野上選手を使用するとかなり強力な投手になるではないかと思います。

 

 

 

とは言え、基本的には上記の3つが分かりやすく強い点になると思います。

 

 

 

これら3つの攻略法を紹介していくのですが、その前に1つだけ。

 

 

毎記事のように言っていますが、リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系球種が来るか変化球が来るかを見分けることが出来ます。

 

 

 

涌井選手の場合ストレート系球種はストレートのみになりますので投げる前にストレートの1択かその他変化球かに絞ることが出来ます。

 

 

 

見分け方を知らないという人はまず↓の記事で見分け方を紹介していますので読んでみて下さい。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

これが出来るか出来ないかで攻略難易度はかなり変わりますので絶対に見分けられるようにした方が良いです。

 

 

 

それでは先ほど挙げた3つの攻略法について紹介していきます。

 

 

 

まずはスライダーとカットボールの攻略法から。

 

 

 

リアルタイム対戦でスライダーとカットボールのコンボが強力というのはもはや説明する必要もないですし、かなり有名です。

 

 

 

ですが、スライダーとカットボールはしっかりと見分けることが出来ますし、2つの球種には違いがあります。

 

 

 

詳しくはプロスピAリアルタイム対戦 スライダーカットボールの見分け方で詳しく紹介していますが、球の回転の勢いや、球そのものの勢いで見分けることが出来ます。

 

 

 

ただ、野上選手の場合、スライダーとカットボールの球威が同じDですので球の勢いの差が小さく、少し見分けが難しいと感じると思います。

 

 

 

ですが見分けにくいとは言っても球の回転、球そのものの勢いには違いがあります。

 

 

いきなり見分けられるようになるのは難しいと思いますが、僕の言う球の勢いとは何かというのが何となくでも良いですし、感覚でも良いので分かるようになれば徐々に野上投手をはじめ他のスライダーカットボールを投げる投手でも同じように見分けることが出来るようになると思います。

 

 

 

スライダーとカットボールの攻略法に関しては見分けられるようになるか、どちらか一方を狙って打つかしかないと思います。

 

 

 

ただどちらか一方を狙った場合でもその狙いが外れた際に打ち取られてしまうのがスライダーとカットボールの強さだと思いますのであまりおすすめはしません。

 

 

 

次は球威の高いフォークの攻略法です。

 

 

 

野上選手を使用する人は、スライダーとカットボールを中心に投げ、たまにフォークを投げてくる感じの配球をする人が多いと感じます。(人によってはスライダーカットと同じくらの割合で投げる人もいます)

 

 

 

フォークに関しては回転も分かりやすいので打つこと自体はそこまで難しくないと思います。

 

 

 

ただスライダーとカットボールが頭をよぎることと、それを中心に投げてくることからどうしても反応が遅れてしまったり、ボール球を打たされてしまいやすくなるのが野上選手のフォークだと思います。

 

 

 

フォークをどうやって打つかみたいな攻略法はないような気がしますが、僕は野上選手と対戦する場合はカーソルを少し下に位置させておくことをおすすめします。

 

 

 

先ほども言ったように、フォーク自体は回転も分かりやすいですし、野上選手はそのフォークを活かす変化球も特に所持していません。

 

 

 

スライダーとカットボールを待っていてフォークへの反応が遅れた時に少しでも反応がしやすいようにカーソルの位置を少しだけ下げておくと対応もしやすいですし、気持ち的にも楽になるような気がします。

 

 

 

どこまで下げるかはお任せしますが僕はフォークがギリギリストライクになる時の落ちはじめの位置くらいの高さにカーソルを置いています。

 

 

 

相手が高めをあまり使わない場合はもっと下げてもいいかもしれません。

 

 

 

次はシュートについて。

 

 

 

シュートに関してもフォーク同様単体ではそこまで強くないですし、打ちにくい球でもないです。

 

 

 

ですがスライダーとカットボールと同じ横回転で見分けが難しいと感じる人もいますし、そんなシュートを使うことでスライダーカットボールをより強力なものにすることも出来ます。

 

 

 

シュートとスライダーカットボールの回転の見分けが出来るという人にとっては特に問題のない話ですが、もしシュートとスライダーカットボールの見分けが少し難しいのであればシュートは思い切って捨てても良いと僕は思っています。

 

 

 

スライダーカットボールの見分けは曖昧でも変化方向が同じですし、野上選手の場合変化量の差がものすごく大きいわけでもないのでヒットになってしまうことも割とあると思います。

 

 

 

しかしシュートは変化方向が逆ですので見分けが曖昧で振ってしまった場合、ヒットにするのがおそらく不可能だと思います。

 

 

 

ですので追い込まれるまではシュートは見分けられた時と反応出来たとき以外は振らない方がいいと僕は思っています。

 

 

 

もちろん、見分けが出来る人はどんどん狙っていって構いません。

 

 

 

 

これらの他にスローカーブとサークルチェンジという球種がありますが、僕は狙わず、反応出来た場合のに打つようにしています。

 

 

 

スロカーブはかなり遅いので全く待っていなくても簡単に反応出来ますので良いでしょう。

 

 

 

サークルチェンジはスライダーと球速が同じで、変化方向が逆になるので反応打ちが苦手という人は対応が難しいと感じると思います。

 

 

 

ですので反応打ちが苦手という人はサークルチェンジが基本狙わず、一応頭に入れておく程度で良いと思います。

 

 

 

反応出来た場合のみ打つという形でも特に問題はないと思いますし、僕はそれでなんとかなっています。

 

 

 

以上が野上選手の攻略法です。

 

 

おすすめ記事