プロスピAリアルタイム対戦 薮田和樹選手の打ち方攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 薮田和樹選手の打ち方攻略法

リアルタイム対戦で広島の薮田選手を使用している人が意外と多いような気がします。

 

 

 

2018年S1のSランクですと、能力もある程度高く、球威の高い球種も多くあり、使い方によっては強い投手になると思います。

 

 

 

特に苦手ではないという人もいるでしょうが、使用者がそこそこ多いというということはきっとある程度抑えることが出来ているという事なのだと思います。

 

 

 

というわけで、薮田選手の打ち方を紹介していきたいと思います。

 

薮田選手の打ち方

薮田選手は僕自身所持しているものの、あまり使い方が上手くないです。

 

 

 

そんな僕ですが、薮田選手の強い点を考えてみたところ

 

 

・球威Aのツーシーム

 

・SFFとフォークの投げ分け

 

・カットボール

 

 

これらが思い浮かびました。

 

 

 

このほかにスローカーブが投げられますが、球速がものすごく遅いので全く頭に入れていなくても反応が簡単に出来ますので特に問題はないかと。

 

 

 

では上記の3つの攻略を紹介していきます。

 

 

 

まずは球威Aのツーシームから。

 

 

 

これについて先に注意点から言っておきます。

 

 

 

毎記事のように言っていますが、リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系球種が来るか変化球が来るかを見分けることが出来ます。

 

 

見分け方を知らないという人はまず↓の記事で見分け方を紹介していますので読んでみて下さい。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

ですが、投げる前に見分ける時にストレート系に含まれるのはストレートと第2ストレート系球種に含まれるツーシームやワンシームです。

 

 

 

薮田選手のツーシームは第一シンカー系球種扱いになりますので、投げる前の見分けでは変化球の類に入ります。

 

 

 

つまり、投げる前の見分けでストレート系が来ると分かった時点で薮田選手の場合ストレートしか来ないということになります。

 

 

 

まず薮田選手の攻略の大前提としてこれだけは知っておき、頭に入れておいてください。

 

 

 

それらを踏まえると、薮田選手のツーシームはシンカーという認識の方が変化の仕方もそうですし、ストレート変化球の見分けにおいてもしやすいと思います。

 

 

 

回転自体もどちらかというとシンカーに近いのでシンカーイメージとしては高速シンカーを打つようなイメージの方が打ちやすいと思います。

 

 

 

変化量自体は大きくないのである程度把握さえしてしまえばそれほど打ちにくい球でもないと思います。

 

 

 

後に説明しますが、基本的には変化球が来ると分かった時点でツーシームのタイミングでボールを待つことをおすすめします。

 

 

 

そうしておけば、ツーシームが来たらそのまま打てばいいのでとりあえずツーシームは打てるようになると思います。

 

 

 

次はSFFとフォークの投げ分けについて。

 

 

 

個人的な印象ですと、薮田選手を使用する人は、ツーシームを軸に投げてくるタイプか、このSFFとフォークを軸に投げてくる2つのタイプの人が多いような気がします。

 

 

 

薮田選手のSFFは変化量が大きく、フォークは変化量が小さいため、この2球種の見分けが出来ない場合打つのが難しくなります。

 

 

 

SFFとフォークの見分けが普通に出来るという方は特に問題ないのでこの辺りはスルーしてください。

 

 

 

見分けが難しいという人は、相手の配球パターンからどちらかに絞るか、見分けが出来るようになるしか攻略法はないでしょう。

 

 

 

見分け方のコツとしては、フォークの方が無回転に近く、回転が少ないです。

 

 

SFFはフォークに比べ回転がはっきりしており、球の勢いを感じやすいです。

 

 

 

薮田選手の場合SFFの球威がFフォークの球威がEと球の勢いでの判別はやや難しくなりますが、それでも回転を意識すると見分けはかなりしやすくなると思います。

 

 

 

最悪、瞬時の見分けが難しいのであればどちらか一方の回転だけ覚えてしまい、どちらか一方を完全に捨ててしまうのも仕方ないと思います。

 

 

 

次はカットボールの攻略法です。

 

 

 

カットボール自体はそこまで強い球種でもないのですが、薮田選手のカットボールは球威がBと高く、変化量が小さいのでカウントを取る球として使う人が多いように感じます。

 

 

 

例えばインコースギリギリにカットボールを投げられた際に、思いのほか変化せず、ギリギリストライクということが以前僕自身多くありました。

 

 

 

ただこれに関しては薮田選手のカットボールは変化量が小さいということを頭に入れておけば特に打ちにくい球でもないですし、カウントを取るのにカットボールを使うのであればそれを積極的に狙うのもアリだと思います。

 

 

 

 

基本的には以上のことを意識すれば薮田選手は攻略できると思います。

 

 

 

薮田選手は球速の速い変化球が多く、どの球種も単体ではそこまで強くないのでその球速の速い球をいろいろ使い分けて投げられると思います。

 

 

 

こういった投手は反応打ちが得意という人はそこまで苦ではなく、むしろ薮田選手のように変化量が小さい変化球を投げる場合は打ちやすいと思います。

 

 

 

ですが、反応打ちが苦手な人は球速が速い分、球種の見分けが遅れると、それだけでかなり打ちにくくなってしまうでしょう。

 

 

 

反応打ちが苦手という人は変化球で一番球速の速いツーシームのタイミングで合わせておき、それを基準に徐々に合わせるスピードを落としていくという形が最も理想だと思います。

 

 

 

また、それに加えて、SFFとフォーク対策として、カーソル位置を少しだけ下げておくと、落ちる系のボールに対しても対応がしやすくなると思います。

 

 

 

あとは反応打ちが苦手という人は、反応が遅れた、対応が遅れたという場合はカウントを悪くしてでも無理に打ちにいかないほうがいいと個人的には思っています。

 

 

 

特に薮田選手のように球速が速く近い球種が多い投手はなおさらです。

 

 

 

どの球をツーシームのタイミングに合わせながらどの球を狙うかということと、回転による見分けをどれだけ早く行うか。

 

 

 

あとは投げる前のストレート、変化球の見分けが出来れば薮田選手の攻略は出来ると思います。

 

 

 

おすすめ記事