リアルタイム対戦 西武菊池雄星選手の打ち方! プロスピA

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

リアルタイム対戦 西武菊池雄星選手の打ち方! プロスピA

リアルタイム対戦での使用率が高い先発ピッチャーとして菊池雄星選手が思い浮かびました。

 

 

 

僕自身も菊池選手を所持しているのでたまに先発ピッチャーで使用しますが、本気で勝ちいくオーダーを組むのであれば正直菊池選手は先発ローテには入りません(笑)

 

 

 

個人的にはあまりリアルタイム対戦では強くない選手だと思っているのですが、なぜかという言い方はおかしいかもしれませんが使用率はそこそこ高いです。

 

 

 

そこまで菊池選手を苦手ではないという人や、むしろ菊池選手は得意だよという人も多いと思いますが、使用率が高いピッチャーですし、苦手意識を持つ人もいるのかと思います。

 

 

 

ちなみに僕は菊池選手は打つのは得意です。

 

 

 

というわけで菊池選手の打ち方、攻略法を紹介していきます。

 

菊池選手の打ち方

菊池選手は僕も持っており、あまり使用する機会はないですが、使用してみて強いと感じた点や菊池選手の持ち味を考えてみたところ

 

 

・速いストレート

 

・オージーカーブ

 

・球威が高く変化量のある高速スライダー

 

 

おそらくこんなところではないでしょうか?

 

 

 

菊池選手は、ストレートの球速が速く、変化球も全体的に球威も高いので、バランスという点では非常に優秀だと思います。

 

 

 

ですが、これと言った決め球がなく、変化や回転も分かりやすく、それぞれの変化球を活かす変化球もないですのでうまく使うのは難しい選手です。

 

 

 

もしかしたら僕の配球が下手というだけで、上手く使えば強いのかもしれませんが、少なくとも僕は相手が菊池選手が先発で1点も取らなかったことは一度もないです。

 

 

 

そんな菊池選手ですが、もし苦手だという人がいるのであれば以上の3つが強い点なのかな?と思っています。

 

 

 

では菊池選手の攻略法を紹介していきます。

 

 

 

まずは球速のあるストレートの攻略法ですが、これはものすごく簡単です。

 

 

 

リアルタイム対戦では、相手投手が投げる前にストレート系の球が来るか、変化球が来るかが分かり、見分けることが出来ます。

 

 

 

菊池選手の場合ですと、ストレート系球種がストレートしかないので、投げる前にストレート1択か、その他の変化球かに絞ることが出来ます。

 

 

 

いくら菊池選手のストレートが速いとは言えど、ストレートしか来ないと分かっているのであればタイミングをそれに合わせておけば反応はしやすいですし、ツーシームも投げれませんので打つのはかなり簡単です。

 

 

 

当然、緩急として使えるサークルチェンジやオージーカーブという球種もありますが、そもそも投げる前にストレート系と分かった時点でこれら2つの変化球は絶対に来ませんし、逆に変化球が来ると投げる前に分かればストレートは絶対に来ません。

 

 

 

この時点でそれぞれを活かす配球自体を無力化できます。

 

 

 

というわけでまず投げる前のストレート、変化球の見分けが出来るようになってください。

 

 

見分け方を知らないという方は↓の記事で詳しく紹介していますので読んでください。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

では続いて高速スライダー、オージーカーブなどの攻略法を紹介していきます。

 

 

 

まず反応打ちが得意という人は正直ここからはあまり読んでも意味がないです。

 

 

 

反応打ちが得意という人は先ほど言ったストレート系か変化球の投げる前の見分けさえできれば菊池選手はもう簡単に打てます。

 

 

 

ここから先は、僕と同じように、どちらかというと反応打ちがあまり得意ではない人や、反応打ちではない人に向けて攻略法を紹介していきます。

 

 

 

反応打ちが得意ではない人は変化球が来た時になんでも打ってしまうのではなく、ザックリと菊池選手の変化球を分けてしまうのが良いと思います。

 

 

 

2018年S1時点で菊池選手の変化球は高速スライダー、オージーカーブ、フォーク、サークルチェンジの4つです。(以前のシリーズですともっと少ないものもあります)

 

 

 

個人的にはこの4つ2つに分けて変化球を待つのをおすすめします。

 

 

 

僕の場合で言いますと、高速スライダーとオージーカーブの2つと、フォークとサークルチェンジの2つで分けて変化球を待っています。

 

 

 

別に分け方はこの形ではなくてもいいですし、2・2ではなく3・1に分けても別に構いません。

 

 

 

僕は菊池選手の変化球は回転で4球種しっかりと見分けれるので変化方向から2つに変化球を分けています。

 

 

 

これはあくまで一例で、例えば変化方向は違っても打てるが回転での見分けが難しいのであれば、それをもとに変化球をパターン分けしても良いです。

 

 

 

ある一つの球種がものすごく苦手なのであれば、その球種を1つにし、残り3つをまとめてしまっても良いです。

 

 

 

こんなんで変わるの?と思うかもしれませんが、反応打ちが苦手という人はこのようにザックリでいいので変化球を自分の得意不得意や見分けやすさなどをもとにパターン分けするだけで全然変わってきます。

 

 

 

特に菊池選手は変化球の球種自体は多くないのでこのように分けても問題ないです。

 

 

 

僕はこのように2つにパターン分けをしておき、投げえた瞬間に回転を見ながら狙ったパターンの球種が来なかった場合はよっぽど甘い球でなかったり、反応出来たとき以外は打たないようにしています。

 

 

 

賛否両論あるかもしれませんが、反応打ちが苦手な人は、ある程度捨てる球、狙う球を絞ったほうが良いと思っています。

 

 

 

以上が菊池選手の打ち方攻略法です。

 

 

 

とりあえず投げる前のストレート変化球の見分けをできるようにしましょう。

 

 

 

正直これだけで菊池選手の攻略難易度はものすごく下がりますが、それでもまだ打ちにくいと感じる人は変化球のパターン分けをしてみて下さい。

 

 

 

もちろん、相手の配球の癖や、多投しがちな球があるのであればその時は臨機応変な対応が必要になりますが、基本的にはこのような方法で菊池選手は簡単に打てるようになると思います。

 

 

※2018年10月27日追記

 

 

2018年S2のBランクの菊池選手が登場したため、Sランクの能力もだいたい判明しました。

 

 

変更点はまずは球威制球スタミナの3値が少し下がりました。

 

 

 

ただこれに関しては大きく下がったわけでもないですし、特にリアルタイム対戦ではあまり影響はないと思います。

 

 

 

S2から大きく変更されたのは変化球です。

 

 

まずはストレートの球威がBに、オージーカーブの球威がDに下がりました。

 

 

強化点としては高速スライダーの球威がAに上がったことです。

 

 

 

そして最も大きな変更点と言えるのが、球威Bのフォークがなくなり、球威Fのツーシームが増えたということです。

 

 

 

これに関しては普通に考えれば大きな弱体化と言えるでしょうが、リアルタイム対戦のみで言えばどうかは人によって変わると思います。

 

 

 

菊池選手のフォーク自体は球威Bとは言えリアルタイム対戦ではものすごく強いという印象はないですし、僕が菊池選手を使う立場でフォークを投げると結構打たれる印象もあります。

 

 

ですが球威Bの球種が1つあるということで配球の組み立ても大きく変わるでしょうし、フォークがあるということを相手に意識させるだけでも少しは変わってきます。

 

 

 

ツーシームに関してはリアルタイム対戦で強力と言われていますが、菊池選手のツーシームは球威がFとかなり低いです。

 

 

ほとんど変化しないと思っても大丈夫だと思います。

 

 

 

以上を踏まえると、S2の菊池選手がリアルタイム対戦において強化されたかどうかに関しては人によって変わるでしょう。

 

 

 

ツーシームが苦手だという人にとっては強化されたと感じるかもしれませんし、ツーシームは打てるという人にとってはかなりの弱体化と言えると思います。

 

 

 

僕個人的にはフォークが消えたのはかなり弱体化と言えますし、何よりツーシームは投げる前にストレートと2択まで絞ることが出来ます。

 

 

 

それに球威がFとほぼ変化しないですし、球もかなり飛ぶと思われます。

 

 

 

ツーシームは強いというイメージを持つ人が今後菊池選手でツーシームを多投するようになれば、投げる前の見分けが出来れば以前よりさらに攻略は簡単になると思います。

 

 

 

攻略法自体も以前と変えなくて大丈夫です。

 

 

ストレートとツーシームの回転による見分けをできるようにしておけば問題ないでしょう(ほぼ変化しないので出来なくてもなんとかなるかもしれません)

 

 

 

 

 

おすすめ記事