重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピA 2019年S2に向けて取っておきたい選手 パ・リーグ編
2019年シーズンの前半戦も終わりにこれから向かっていきます。
それと同時に選手たちの前半戦の成績もなんとなくこれくらいじゃないかという予想もしやすくなってくる時期ですね。
プロスピAでは知っての通りS1とS2で分かれており、S2の選手の能力査定はシーズン前半戦の成績をもとに査定をされます。
つまり去年のシーズン後半は絶好調だった選手が2019年S1で能力が上がったけども今シーズン前半戦の調子が悪くS2では能力が下がってしまうなんてこともあるということですね。
とまぁ、この辺の皆さん知っているようなことはこのくらいにしておき、今回何を紹介するか、何を書いていこうかといいますと
・S2で能力が上がりそうな選手は誰?
・今のうちにAランクやSランクを貯めておきたい選手は誰?
このようなことです。
とは言っても、正直なんやかんやで実績のある選手や、人気選手達をリアタイで使っていくのが一番強いのですでにオーダーが揃っている方からしたらあまり気にしなくても良いことなのかもしれません。
ですが能力の高い選手を入手出来ていない方、無課金でコツコツやっている方、まだ始めたての方、リアタイのオーダーが全然そろっていない方からすれば、そういった選手たちを入手するまでのつなぎ役として使えますし、入手後だって使える選手もいるかもしれません。
というわけでちょっとまだ気が早いような気もしますが、2019年S2に向けて取っておきたい選手たちを今シーズン前半戦を見てきたうえで紹介します。
今回はパ・リーグ編です。
※あえて紹介するまでもない使用率の高い選手や既に強力な選手と言うよりは今後リアタイ環境で増えそうな選手や能力が上がって使いやすくなりそうな選手を紹介していきます。
投手
まずは投手からですが、投手はリアタイではAランク選手を使用しているプレイヤーも多いように基礎3値(球威、制球、スタミナ)よりも投げられる球種の方が強さに大きく関わってきます。
なのでパ・リーグの全投手をチェックするのは難しいですし、そもそも目視でどこまで正確に球種を判断できるかと言ったらそれって結構限界がある気がします。
なので投手に関しては僕がパ・リーグの前半戦の試合を見てきて特に気になった3選手を紹介します。
まず1人目は日本ハム有原航平選手
有原選手は個人的にはS2でリアタイでの使用率が一気に増えると予想しています。
もちろんS2の査定がどのようになるかはまだ分からないですが、おそらくしっかりと査定されればリアタイで結構強く、使いやすい投手になると思います。
まずは普通に成績を見ていただければ有原選手の前半戦の良さは分かりますね。
成績を見ても良いですし、実際に投げている球を見ても、コントロールも良く、球威もあって素晴らしいです。
基礎3値もすべて高く、非常に使いやすい投手になると予想が出来ます。
またそれに加えて僕が有原選手で特に気になったのがツーシームです。
ツーシームは去年から普通に投げていたような気がしましたが昨年のS2から何故か有原選手ツーシームがプロスピAでは消えました。
ですが今年は誰が見ても分かるくらい良いツーシームを投げてますし、2018年S2でツーシームと共に何故か消えたスライダーも投げています。
しっかりと査定されればツーシームの球威は最低でもDはあると思いますし、もっと言えばCやBくらいあっても特に不思議には感じないくらいツーシームは良いです。
これによって先日のアップデート後から配球パターンとして増えたツーシームフォークに加えて、スラカットも混ぜながらという配球が出来るようになります。
2人目はソフトバンクの千賀滉大選手。
千賀選手は開幕前からツーシームを投げ始めたという報道や記事があちこちで流れたり、出たりしていたことで有名です。
さらに開幕戦で161キロを投げ話題になりましたね。
そして前半戦の成績も文句なしで良いです。
最近徐々に千賀選手をリアタイで使う方が増えたような印象もありますが
・ツーシーム(おそらく球威はFかE)の追加
・ストレートMAX161キロ
・相変わらず凄いフォーク
・基礎3値の上昇
こういった査定がされればツーシームフォーク配球も出来ますし、大谷選手のようにストレートで押せる配球も出来てしまいます。
ツーシームフォークは見分けがそれなりに簡単ですので出来る方からすれば大丈夫ではと思うかもしれませんが、見分けが出来ても見分けしなくてはいけないというこれまでにない余計な作業が加わり、さらにストレートが160キロオーバー。
かなり厄介な投手になるかもしれませんね。
3人目はオリックスの山本由伸選手です。
山本選手2018年S2以降一気にリアタイで使用者が増えた投手ですが、2019年S1でツーシーム、Dカーブの剥奪、球速のダウンなどといった査定によって2019年S1の山本選手をリアタイで使用している方は少なめです。
ですが今シーズンから先発転向した山本選手は剥奪されたツーシームとDカーブをしっかりと投げていますし、この記事を書いている時点でのストレートの最速は交流戦終了時点ではジャイアンツ戦で投げた156キロです。
また、加えてシュートも投げているため球種はさらに増えると予想できます。
勝ち星こそ恵まれないものの成績は素晴らしいので基礎3値の能力アップも期待できます。
よって
・ツーシームSFFの復活(これが一番大きい)
・基礎3値の上昇
・球種の増加
こんな感じの強化が予想できます。
捕手
次はキャッチャーです。
リアタイではキャッチャーは守備要因としての役割が大きいという考え方が主流で、Aランクであっても肩やスローイングの良い選手を使い代打を送るという起用をする方も多いですね。
キャッチャーで今回紹介するのはオリックスの若月健矢選手です。
パ・リーグのキャッチャーと言えば甲斐選手や森選手がリアタイではよく見かけますが、S2からは守備要因として若月選手も候補になってくるのではないかと思います。
若月選手はもともと肩はかなり強い選手でしたが、ベースの上になかなかいかず、プロスピで言えばスローイングが低くて安定しないことが多かったです。
ですが今シーズン前半戦はスローイングも安定しており、盗塁阻止率は交流戦終了時点で甲斐選手を抑えてパ・リーグトップです。
とは言ってもさすがに一気に甲斐選手クラスまで能力アップがされることはないと思いますのでおそらく肩はAでスローイングはCくらいになると思います。
なので結局守備要因としても甲斐選手の方が上にはなると思いますが、若月選手も守備要因として使える選手の1人になる可能性があるということです。
ですが結局S2で登場するであろう守備も打撃も素晴らしいOB選手を取れることが代打枠も1つあけられるのでそれが一番良いですね。
内野手
次は内野手にいきます。
ファーストとセカンドは特にはこの選手というような選手はいないと思っています。
これまでと変わらずファーストならロペス選手や山川選手、ビシエド選手。
セカンドなら菊池選手、山田選手、浅村選手といった選手たちがS2以降の環境でも使われると思います。
サードは松田選手とレアード選手がS2後使用者が増えるのではないかと予想しています。
この2選手はもともとパワーのある選手ではありましたが、ミート値が結構低めなのでリアタイの現役サード最強は宮崎敏郎選手になっていたと思います。
ですが、今シーズン前半を見るとこの両選手はホームランの数も多くパワーはS2も変わらず高いはずですし、おそらく2選手ともAはあるはずです。
それに加えて打率も昨年に比べて大きく上がているのでミートもBくらいまで上がる可能性も十分あり得ます。
また、それだけでなく、宮崎選手と比較して大きいのが今シーズンの守備力です。
正直今シーズンの宮崎選手の守備は良くありません。
もう少し細かく言うと守備が悪いというよりは守備範囲がかなり狭いです。
僕は守備適正に関してはKONAMIさんはかなり良い査定と言いますか、正確に査定しているなと思っているのでS2ではおそらく守備適正はC前半やDまで下げられても不思議ではないです。
対して松田選手は守備範囲が広い、レアード選手は守備範囲は平均ですが捕球であったり安定感は松田選手よりあります。
守備範囲の松田選手、安定感のレアード選手。
このあたりは好みの問題になりそうですがS2以降は宮崎選手よりもこの2選手が増えるかもしれませんね。
ショートは楽天の茂木栄五郎選手と日本ハム中島卓也選手です。
まずなぜこの2選手を紹介するかと言いますとリアタイでショートの使用率圧倒的トップである坂本選手は今シーズン守備は良くないです。
坂本選手は実績もあり、人気のある選手ですのでいきなり大きく守備査定を下げるとも考えにくいですが、少なくとも守備適正B75くらいまでは下がると予想出来ますし、KONAMIさんが強気なら70くらいまで下げられても全然査定的には不思議ではないです。
ショートの守備はリアタイでは重要ですので打撃が良ければそれで良しとも簡単には言えませんし、それが坂本選手がリアタイショート最強と呼ばれる理由でもありました。
まず中島選手ですが、打撃成績こそあまり良くないですが守備に関しては今シーズンものすごく良いです。
去年までも中島選手はものすごく守備が上手かったのですが、源田選手が異次元すぎたのでやや目立ちませんでした。
ただ、今シーズンで言えば源田選手に引けを取らない守備ですし、もし中島選手の方が守備は上と言われても納得は出来ます。
ただ中島選手の場合もともと守備力が高いので守備適正の上昇率で言うとあまり期待は出来ないかもしれませんが、守備要因としてショートで起用からの代打、もしくは守備固めや代走要因としての起用はアリだと思います。
茂木選手は打撃成績も良く,守備力は源田選手や中島選手と比べてしまうと見劣りしますが、ショートの守備範囲で言えばパ・リーグなら3番目に広いと思います。
イージーミスが気になるシーンもたまに見かけましたが守備適正で言えばB75くらいまで上がっても良いくらい守備範囲は広いです。
打撃もミートB70後半、パワーも70以上も狙える成績ですのでバランスの取れたショートとしてS2以降使えると思います。
外野手
最後は外野手にいきます。
まず1人目はソフトバンクのグラシアル選手です。
守備は正直上手いとは言えないですがバッティングはものすごく良いです。
ミートパワー共に78くらいあっても不思議ではないですし、どちらかがA80あっても納得できます。
普通に外野で使っても良いですし、DHや代打枠でも使える強打者としてS2以降使えると思います。
2人目は日本ハム大田泰示選手。
大田選手は2019S1から守備適正がライトAで他ポジションも高く使い勝手が良くリアタイでもかなり見かけるようになりました。
ただ去年の査定である2019S1でこの能力であれば、守備は相変わらずめちゃくちゃ上手いのでおそらくそんなに上下はしないと思いますし、打撃に関しては大幅上昇とまでは言えませんが多少はアップすると思うので今よりも使いやすい選手になると思います。
福留選手をTSで取れなかった方は大田選手で1年間代用が出来ますので是非とも今のうちにAランクSランクを貯めておきたいですね。
3人目は西武の金子侑司選手です。
金子選手は打撃面の成績はあまり良くないですが盗塁はリーグトップで足が速く、レフトの守備に関してはパ・リーグどころか12球団の中でも金子選手とセ・リーグですがカープの西川龍馬選手の2人だけレベルが違く、上手いです。
右の強打者が相手ですとリアタイではレフトの守備が非常に重要です。
守備要因からの代打、もしくは守備固めや代走起用などで大きな活躍をリアタイでしてくれそうな選手です。
以上が2019年S2に向けて取っておきたい選手 パ・リーグ編です。
興味のある選手や、自分のオーダーで足りない部分のポジションを埋めてくれそうな選手がいたら今のうちにAランクSランクを貯めておきましょう。
最後に、今回の内容はあくまで僕個人の予想によるものです。
それにまだS2まで期間はありますので今後活躍次第でまた少し変わっても来ると思います。
ただおそらくこんな感じになると思いますので参考になれば嬉しいです。