重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピAリアルタイム対戦 日本ハム村田透選手が意外と強い
プロスピAではたくさんの選手がいます。
SランクからDランクといったランクでの強さもそうですし、能力面での強さや特殊能力での強さなど選手の能力や強さは様々です。
リアルタイム対戦ではSランク選手からDランク選手までどの選手でも使用できますし、自操作次第では低ランクの選手や能力の低い選手でも活躍させることは可能です。
特に投手の場合、ランクの低い選手でも相手を抑えることは割と簡単に出来てしまいますし、プラチナランク帯でもAランクの投手、人によってはBランクやCランクの投手を使用している人もいます。
とは言っても、やはり目にする投手やマッチングする投手は同じような投手ばかりになっているというのは感じますし、同じように思う人も少なくないと思います。
しかしこれは勝ちたいと思う人であれば強い投手を使用したいと思うのは当然だと思いますので、どうしてもこういったことは起きてしまいますし、そもそもこちらがどうこうできる問題でもないです。
その点僕は、勝ち負けはあまり意識せず、いろいろな選手を使うことを第一にプレイしているので、おそらく普通の人よりはたくさんの投手を使っていると思います。
とまぁ、いろいろと言いましたが、結局何が言いたいかというとリアルタイム対戦では使用率は低いけど意外と使える投手は結構いますよということです。
そのうちの1人が日本ハムの村田選手です。
僕は2018年S2のBランクしか所持していませんので、S2の村田選手しか使用していませんがS1ではSランクも出ています。(能力はS2と違いますが普通に強いと思います)
また今後S2でSランクで登場する可能性もある選手です。
というわけで村田選手が強いよということを紹介していきます。
村田選手の強い点
僕は村田選手は2018年S2のBランク以外所持していませんのでこれ以前の村田選手をリアルタイム対戦で使用したことがないです。
ですのでS2以外の村田選手が強いかどうかは正直分かりませんが、能力を見る限りでは普通に強いと思います。
ここからはS2の村田選手のみの話をさせていただきます。
S2の村田選手の強い点は
・ストレート(球威C)とツーシーム(球威D)の投げ分け
・スライダーカットボールのコンボ
この2つです。
このほかに球威Cのフォークと球威Eのカーブがありますが僕が使用しているのがBランクですので、Sランクであればまた話も変わるかもしれませんが投げると結構打たれました。
配球が単調にならないように時折ボールゾーンに投げる形で使用するのがベストでしょう。
基本的な使い方はスライダーとカットボールを中心に投げ、ツーシームとストレートも時折投げるというのが最も強いと感じました。
個人的な意見ではありますが、時間がたつにつれリアルタイム対戦がスライダーカットボールを投げるゲームみたいになっているように感じます。
試合数をこなせばリアルタイム対戦の操作自体にも当然慣れてきますし、対戦する機会が多くなるピッチャーも当然出てきます。
そんな中で使用率が高くなく、スライダーカットボールを投げられる村田選手はリアルタイム対戦では貴重な投手になると思っています。
ただ、もちろんスライダーカットボールが投げられれば強いというわけでもないです。
今回村田選手を紹介したのは村田選手のスライダーカットボールは全投手の中でもかなり強力な部類に入ると思ったからです。
村田選手のスライダーカットボールの球威は両方ともDです。
そしてスライダーの変化量が4でカットボールの変化量が2です。
ちなみにこれはリアルタイム対戦で強いと有名な大瀬良選手(2018年S1)と球威以外全く同じになります。
スライダーとカットボールの球威が同じというのはかなり重要で、スライダーカットボールのコンボが使えるかどうかの大きな判断基準の1つになります。
ではよりわかりやすくするために例を出します。
まず1人目は先ほど名前を挙げた大瀬良選手。
まずそもそもスライダーとカットボールを見分ける際にどこを意識するか、またどういったところに違いが出るかを考えていきます。
スライダーとカットボールの見分け方はプロスピAリアルタイム対戦 スライダーカットボールの見分け方で詳しく紹介していますが球そのものの勢いや回転で見分けることが出来ます。
人によって見分け方や意識している点は多少異なることはあるでしょうが、少なくとも僕はこの見分け方でスライダーとカットボールをほぼ間違いなく見分けることが出来ます。
大瀬良選手や村田選手のようにスライダーとカットボールの球威が同じの場合、この2球種の球の勢いがより似ることになりますので見分けが難しくなります。
比較対象として同じようにスライダーとカットボールを投げられる藤浪選手をイメージすると分かりやすと思います。
藤浪選手はカットボールの球威がBでスライダーの球威がFです。
本来、カットボールの方が球速も速く球の勢いを感じやすいです。
これはゲームでもそうですが実際の野球でのカットボールとスライダーの違いをイメージしても分かりやすいと思います。
もともと球の勢いを感じやすいカットボールの球威が高く、カットボールよりも勢いを感じにくいスライダーの球威が低い藤浪選手はこの2球種の球の勢いの差が他の選手に比べて大きくなります。
実際、スライダーカットボールのコンボが強いというのはよく聞くと思いますが藤浪選手のスライダーカットボールが強いとはあまり聞かなくないですか?
これは2球種の球威の差が大きいため、多くの人が無意識でも球の勢いでの見分けが出来てしまっているからだと思っています。
これでスライダーとカットボールの球威が同じというのがいかに強いかわかっていただけたと思います。
また、村田選手の場合しっかりと2球種の変化量にも差がありますので見分けを間違えたけどヒットになったというような当たりもあまりありません。
ただスライダーカットボールが投げられるだけでなく、強力なスライダーカットボールを投げられるという点で村田選手は強いと思います。
そして、球威Cのストレートと球威Dのツーシームもありますので配球面でもいろいろなパターンが使えます。
ツーシームの球威Dというのは変化量もそこそこありますし、球威が1つしか違わないストレートとの投げ分けは対戦相手によっては非常に使えます。
ちなみにこのストレート球威Cツーシーム球威Dというのは2018年S1の大野雄大選手と同じです。
ストレートとツーシームの見分けが完璧に出来る人や、瞬時に判断ができたり反応打ちが得意な人相手ですとあまり使えないかもしれませんが投げていく中で相手がツーシームが苦手だと感じたり、完全にスライダーカットボールを狙っているなと感じたらストレート、ツーシームはかなり使える印象がありました。
ですがいきなりストレートツーシームを多投するのは危険ですのでそのあたりは注意してください。
時折混ぜながら、相手の狙い球やツーシームの得意不得意をよく観察したうえで使っていくのがベストだと思います。
以上が村田選手の強い点です。
僕が使ったのはBランクですので球威制球ともに低いので狙ったところに完璧にいかなかったり、ジャストミートされなくても意外と打球が飛んでしまったりすることもありましたが、それでもかなり使えると感じました。
今後S2の村井選手のSランクが登場するかは現時点では分かりませんが(多分出ます)もし入手したらよかったら使ってみて下さい。