プロスピAリアルタイム対戦 大野豊選手の打ち方

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 大野豊選手の打ち方

広島のOB選手として登場している大野豊選手がリアルタイム対戦で強いという意見を先日いただきました。

 

 

 

OB選手ということもあり、入手機会が少ない分所持している人も少ないので当然使用率は決して高くはないですが、所持している人は使っている人が多いのではないでしょうか?

 

 

 

僕自身、現在は大野選手が得意でもないですし、苦手というわけでもないですが、ランク戦実装当初は大野選手はあまり得意ではなかったような記憶があります。

 

 

 

また、使用率が決して高くないぶん、対戦機会もそこまで増えないため、慣れるというのも難しいですし、忘れたころにマッチングすると厄介になると思います。

 

 

 

というわけで、大野選手の打ち方や攻略法について紹介していきます。

 

大野選手の打ち方

大野選手の強い点を考えてみたところ

 

 

・真っスラ

 

・パーム

 

・スロースクリュー、カーブ

 

 

おそらくこんな感じだと思います。

 

 

 

スロースクリューとカーブはもちろん単体でも弱くはないですが、どちらかというとパームを活かしたり、真っスラとの緩急に使う方が強いような気がします。

 

 

 

最大の強みはやはり真っスラとパームだと思います。

 

 

 

今回、大野選手の打ち方攻略法を紹介していくわけですが、どのように紹介すればいいのか少し迷いました。

 

 

 

というのも、大野選手の場合、スライダーカットボールのコンボのようにそれぞれが強いわけではなく、それぞれを活かすことで強くなるような変化球ではなく、大野選手はそれぞれの変化球が単体でもある程度強いです。

 

 

 

要は変化球それぞれの攻略法を紹介するというのはあまり意味がなく(攻略法が特にない)どちらかというと相手の配球次第であったり、自分がどの球を狙っていくかの方が重要になるのではないか?と個人的には思っています。

 

 

 

ですので今回は僕が大野選手と対戦する際に意識していることを攻略法として紹介していきます。

 

 

 

もちろん、今回紹介するのが正解というつもりもないですし、相手によって配球も変わってきますのでそれによってある程度対応は必要になります。

 

 

 

参考程度と言いますか、今回紹介する内容をもとに、自分なりの攻略法に変えていってもらえると嬉しいです。

 

 

 

では紹介していきます。

 

 

 

まずやるべきことはストレートと変化球の投げる前の見分けと、僕がいつも行っている変化球のグループ分けです。

 

 

 

毎記事のように言っていますが、リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系球種が来るか変化球が来るかを見分けることが出来ます。

 

 

 

大野選手の場合ストレート系球種は真っスラになりますので投げる前に真っスラの1択かその他変化球かに絞ることが出来ます。

 

 

 

大野選手の攻略はこの見分けが最も重要になりますのでまずは投げる前の見分けを出来るようにしてください。

 

 

見分け方を知らないという人はまず↓の記事で見分け方を紹介していますので読んでみて下さい。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

真っスラはストレートのような速い球速でスライダー方向に変化する大野選手の大きな武器です。

 

 

 

ですがこの投げる前の見分けが出来てしまうと、真っスラしか来ない、もしくは真っスラが絶対に来ないということが投げる前に分かりますの攻略は一気にしやすくなります。

 

 

 

真っスラが来ると分かった時点でタイミングを真っスラに合わせておきます。

 

 

 

真っスラはツーシームなどのように沈むような変化ではなく真横に動く変化球ですのでカーソルを真横に位置させるように動かしてください。

 

 

 

あとはタイミングよく振るだけです。投げる前の見分けさえできれば真っスラはそこまで打ちにくい球ではないです。

 

 

 

また、投げる前の見分けができれば真っスラと変化球との緩急を使った配球を意味のないものに出来ます。

 

 

 

投げる前に真っスラしか来ない、真っスラが絶対にこないと分かってしまえば、緩急も何もないです。

 

 

 

これによって真っスラが打ちやすくなるだけでなく、その他変化球も打ちやすくなります。

 

 

 

ですのでもう一度言いますが、大野選手を確実に攻略したいのであれば、投げる前の見分けは出来るようにしてください。

 

 

 

では続いて変化球の攻略法について紹介していきます。

 

 

 

まずは先ほども言った変化球のグループ分けをしていきます。

 

 

変化球のグループ分けについては↓の記事で詳しく紹介していますので興味のある人は読んでください。

 

プロスピAリアルタイム対戦 反応打ちが苦手な人のボールの打ち方

 

 

 

この変化球のグループ分けは反応打ちが得意という人はやらなくても良いと思っていますが、大野選手の場合は反応打ちが得意な人もある程度分けたほうが攻略はしやすいと思います。

 

 

 

僕は大野選手の変化球を

 

 

グループA・・・パーム

 

グループB・・・カーブ スロースクリュー

 

グループC・・・シュート

 

グループD・・・チェンジアップ

 

 

このように分けています。

 

 

まずは決め球であり、投球率も高いパームをグループAにしています。

 

 

変化方向がやや似ているという点からパームとカーブを同じグループにしても良いと思いますが、僕はパームがあまり得意ではないのでパームを待ちながらカーブもねらうという器用なことが出来ないのでパームで1つのグループを作っています。

 

 

グループBにはその次に投球率が高くパームや真っスラを活かすために使用されることが多いカーブとスロースクリューを同じグループにしています。

 

 

変化量が真逆ではありますが、球速がパームより10キロ近く遅いので、パームが来なかった場合の反応もまだしやすいという点で同じにしています。

 

 

 

パームに比べると球威も低く、変化の軌道も分かりやすい球ですので意外と待っていなくても対応しやすい球です。

 

 

 

ただ個人的な印象ですと、この2球種はストライゾーンギリギリ、もしくはボールゾーンに投げてくる人が多い印象がありますので見分けはしっかりと行う必要があります。

 

 

 

次はグループCのシュートですが、基本的にはあまり狙ったり、待ったりしませんが、真っスラと逆方向に変化する球速のある球として、うまく使ってくる人もいます。

 

 

 

パームなどの緩く、変化量の大きい変化球ばかりに意識がいってしまうと、シュートが来た時に反応が遅れてしまいます。

 

 

 

ですが、反応がしにくいという点を除けば特に強い球種ではないです。

 

 

 

変化球が来ると投げる前に分かった状態で、球速のある球が来たらそれはシュートです。

 

 

 

基本的には待ちませんが反応が出来た場合どんどん打っても構いません。

 

 

 

一応頭に入れておくという意味で優先度は低めのグループCにシュートは入れています。

 

 

 

最後にグループDのチェンジアップですが、これは正直全く狙いませんし、頭にも入れていないといってもいいくらい意識していません。

 

 

 

ただ投げる球がなくなった時や、見せ球のような感覚で投げてくる人も中にはいます。

 

 

ですが捨てても良いと僕は思っていますし、ストライクゾーンに来た場合でもパームの球速が近く、基本パームを待っているのでそのタイミングのまま打てば問題ないかと思います。

 

 

 

基本的にはこのような感じで大野選手と対戦をしています。

 

 

ポイントは投げる前の見分けさえできていれば、あとは球速が遅い球を狙うことになりますので変化球それぞれの見分けが重要になってきます。

 

 

 

グループ分けに関してはどのように分けてもらっても構いません。

 

 

自分の得意不得意な球種を考えながら分けていただければ大丈夫です。

 

 

 

また、どうしてもパームなどの変化球が打てないという場合、1球種くらい捨てても構いませんし、真っスラ狙いに変えるのも1つの方法です。

 

 

 

最後に注意点として、注意点として対ピンチの発動の有無だけはしっかりと確認しておいてください。

 

おすすめ記事