プロスピAリアルタイム対戦 山崎康晃選手の打ち方攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 山崎康晃選手の打ち方攻略法

プロスピAリアルタイム対戦で強力、使用率の高い投手の1人に山崎康晃選手の名前が挙がると思います。

 

 

 

僕は山崎選手をどのシリーズのものも所持していないので使用したことはないですが、今後手に入ったら是非とも使ってみたい選手ですし、間違いなく強いと思います。

 

 

 

使用率が高いのは言うまでもなく、Aランクでも使用している人も多くいると感じます。

 

 

 

そんな山崎選手ですが、僕はあんまり得意ではないです。

 

 

 

正直攻略法自体は自分でも分かっているのですが個人的にシンカー方向の変化があまり得意ではないので分かっていても打てないことがたまにあります。

 

 

 

ですが、僕のようにこの変化が苦手だというようなことがなければ山崎選手はおそらく打てるようになると思います。

 

 

 

というわけであまり山崎選手から複数点絶対に取れるというような自信はない僕ですが、僕なりの山崎選手の打ち方を紹介します。

 

山崎選手の打ち方

山崎選手の強い点はどこかを持っていない僕が考えてみたところ

 

 

・ストレートとツーシームの投げ分け

 

・変化の大きいツーシーム

 

・スライダー、カットボールのコンボ

 

・(ナックル)

 

 

こんなところでしょうか?

 

 

というより、持っている球種全部が強いということです(笑)

 

 

全ての球種が強力で、また使用者によってはその球種それぞれをより活かすことも出来るので非常に強いです。

 

 

 

では以上の4つの点について攻略法を紹介していきます。

 

 

 

まずはストレートとツーシームの投げ分けから。

 

 

 

リアルタイム対戦でストレートとツーシームを投げ分ける配球が強力というのは皆が知っていることだと思います。

 

 

そして山崎選手もこの両球種を投げることが出来ます。

 

 

 

ただこれに関しては攻略は簡単で、僕自身これに関しては全く苦戦はしていません。

 

 

 

このサイトでも紹介していますが、リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系か変化球が来るかが分かりますし、見分けることが出来ます。

 

 

※後に説明しますが、ここでストレート系に当てはまるのはストレートと変化の小さい方のツーシームです。

 

 

 

つまり、相手が投げる前に、ストレートか変化の小さいツーシームの2択かそれ以外の球種に絞ることが出来るということです。

 

 

 

ですので投げる前にストレートかツーシームしか来ないと分かってしまえば、あとはツーシームの回転を見分けるのに集中して、タイミングを合わせておけばいいだけですので攻略は簡単かと。

 

 

 

ですのでまずストレート系か変化球かの投げる前の見分けが出来るようになってください。

 

 

見分け方を知らないという方は↓の記事で詳しく紹介していますので読んでください。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

次は変化の大きいツーシームの攻略法です。

 

 

 

先ほど後に説明すると言いましたが、投げる前にストレートかツーシームの2択に絞れると言いましたが、山崎選手の変化の大きい方のツーシームはストレート系には含まれまず、変化球の部類に含まれます。

 

 

 

投げる前に見分ける時にストレート系に含まれるのはストレートと第2ストレート系球種に含まれるツーシームやワンシームです。

 

 

 

山崎選手の変化の大きいツーシームはシンカー方向の位置に変化球があるのでストレート系ではなくシンカー系に当てはまりますので見分けの際は変化球扱いになります。

 

 

 

これは山崎選手だけではないので注意してください。

 

 

 

例えばワンシームで言うと菅野選手のワンシームは第2ストレート系球種になりますので、投げる前の見分けではストレート系に含まれます。

 

 

 

しかしロッテの益田選手のようにワンシームが第一シュート系球種になりますので投げる前の見分けでは変化球に含まれます。

 

 

 

これは覚えておいてください。

 

 

 

変化の大きいツーシームもストレート系球種と同じように投げる前に見分けてしまうと攻略難易度が大きく上がってしまいます。

 

 

 

ですが、これさえしっかりと注意しておけば、僕のようにシンカー系変化が苦手という人でなければ打ちやすくなると思います。

 

 

 

山崎選手を使う際に、変化の小さいツーシームと変化の大きいツーシームをうまく使ってくる人が多いと感じます。

 

 

 

ですが、投げる前にストレート系と分かった時点で変化の大きいツーシームは絶対に来ませんし、変化球が来ると分かれば変化の小さいツーシームは絶対に来ません。

 

 

 

ですので2つのツーシームの見分け自体には困らないと思います。

 

 

僕のようにシンカー系変化が苦手というような人でなければ、ストレート系と変化球の投げる前の見分けが出来るようになれば、自然と変化の大きいツーシームは今よりも打ちやすくなると思います。

 

 

 

次はスライダーとカットボールの攻略法です。

 

 

 

スライダーとカットボールのコンボはかなり強力で、ランクの高い人でもなかなか打てないという人も多いです。

 

 

 

この2つの見分けが難しいというのがその強さの理由になるのですが、この2つの球種には違いがしっかりとあります。

 

 

カットボールとスライダーの見分け方についてはプロスピAリアルタイム対戦 スライダーカットボールの見分け方で紹介していますが、カットボールとスライダーは見分けることが出来ます。

 

カットボール

 

・球速が速い

 

・回転数が多く、回転スピードが早い

 

 

 

スライダー

 

・球速がカットボールより遅い

 

・回転数が少なく、回転スピードもカットより遅い

 

 

このような違いがあります。

 

 

 

おそらく最初は全然違いが分からないという人が多いと思いますが、これらを意識しているうちに徐々にスライダーとカットボールをほぼ確実に見分けられるようになると思います。

 

 

 

しかし、山崎選手の厄介なところはスライダーの球威が高く、カットボールの球威が低いという事です。

 

 

 

もともとカットボールの方が球速が速く、同じ球威であれば球の勢いに差が生まれ、見分けがしやすくなります。

 

 

 

ですが山崎選手は2018年S1時点でスライダーの球威がB(以前はC)カットボールの球威がD(以前はE)となっており、球の勢いでの見分けが少し難しいです。

 

 

 

カットボールの方が球威が高い選手に比べ見分けが難しいというのは否めませんが、それでも見分けることは出来ますし、同じ見分け方で違いは分かるようになります。

 

 

 

次はナックルについて。

 

 

 

今後どうなるかは分かりませんが、2018年S1でナックルが消えましたが、それ以前はナックルを投げることが出来ました。

 

 

 

ものすごく球速が遅く、不規則な変化をするナックルを苦手と感じている方も多いと思います。

 

 

 

そんなナックルの攻略法ですが、申し訳ないですが分かりません。

 

 

 

というよりは攻略法がないような気が個人的にはしています。

 

 

 

僕はナックルは打つのが苦手ですが、僕の周りの人にもいますし、リアルタイム対戦に関する情報を集めていても目にしますがナックルはホームランボールだという人も多くいます。

 

 

 

変化も不規則なため、変化方向を確実に読むのも難しいですので反応打ちが得意ではないという人にとっては打つのが難しい球だと思います。

 

 

 

プロスピAの変化球の中でも得意不得意がかなり極端に分かれる球種がナックルだと思っています。

 

 

 

ですので苦手だという方は捨てたほうが良いかと僕は思っており、実際僕自身ナックルが来た瞬間追い込まれていなかったら振りません。

 

 

 

もちろんナックルが得意という人や、反応が出来た場合などはどんどん打っていっていいですが、自信がない、苦手であるのであれば、無理に打ちにいかないほうが良いかと思います。

 

 

 

ナックルばかり投げてくる人は僕の経験上あまりいないですし、先ほども言いましたがナックルを打つのが簡単だと感じている人も多くいるので相手もそうポンポンとナックルを多投するのは怖いはずです。

 

 

 

ですのでナックルの攻略法としては、申し訳ないですが具体的な方法は僕も分かりませんが、僕のように完全に捨ててしまうとまではいかなくてもある程度捨ててしまっても良いと思います。

 

 

 

 

以上が山崎選手の打ち方攻略法です。

 

 

 

※2018年9月14日追記

 

 

山崎選手の2018年S2のCランクが登場したのでSランクの能力も判明しました。

 

 

 

以前との変更点はカットボールが球種から消えたことと、以前は新しく球威Dのフォークを投げられるようになったということです。

 

 

 

現時点で2018年S2のSランクの山崎選手は登場していないですが、今後登場するでしょうし、アニバーサリーでも登場する選手ですので今後入手していく人は間違いなく増えていくでしょう。

 

 

 

正直、リアルタイム対戦だけで言えば攻略はかなり簡単になりました。

 

 

 

カットボールが消えた分、スライダーカットのコンボが出来なくなり、山崎選手の武器となるのはストレートとツーシームの投げ分けと変化の大きいツーシームだけといっても良いでしょう。

 

 

 

新球種であるフォークは球威も高くないですし、変化量もそこまで大きくないです。

 

 

2017年シリーズまで下変化の球種としてあったナックルに比べればかなり打ちやすいと思いますので、2018年S2の山崎選手はフォークを投げられるということさえ頭に入れておけば特に問題はないでしょう。

 

 

 

今後Sランクも登場すると思いますが、攻略方法、打ち方に関しては特にこれまでと変わりません。

 

 

 

むしろカットボールが消えたためスライダーカットの見極めに集中する必要もないので、以前よりもかなり楽に打てるようになると思います。

 

 

おすすめ記事