プロスピAリアルタイム対戦 田中将大選手の打ち方攻略法

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 田中将大選手の打ち方攻略法

年に1度WSとしてメジャーで活躍する選手がガチャで登場しますが、その中の目玉選手の1人が田中将大選手です。

 

 

 

入手機会が少ない分所持している人は少ないはずですが、それでもリアルタイム対戦では田中選手をよく見ます。

 

 

 

中にはAランクの田中選手を使用している人もたまに見かけます。

 

 

 

これはリアルタイム対戦で田中選手が強く抑えられているということなんだと思います。

 

 

 

元々の能力がオールA(2017年)に加え、変化量、球威の高い変化球も所持しています。

 

 

 

僕は田中選手を所持していませんが、もし今後入手できたら一度は使ってみたい選手の1人です。

 

 

 

そんな田中選手ですが、リアルタイム対戦実装当初は相手先発が田中選手だと「うわーまじか」と思っていましたが今では特に何とも思わなくなり、3,4点くらいは最低でも取れるくらいになりました。

 

 

 

使用率もそこそこ高い選手ですのでもし苦手であれば絶対に攻略できるようになりたい投手だと思います。

 

 

 

というわけで田中選手と対戦するときに僕が意識していることなど紹介します。

 

田中選手の打ち方

田中選手を持っていない僕が田中選手の強い点を考えてみたところ

 

 

・独特な変化のスライダー

 

・球威S、変化量の大きいSFF

 

 

やはりこの2つでしょう。

 

 

 

球種自体は少ない田中選手ですが、この2つの球種が相当強いのの抑えられるのだと田中選手を持っていない僕は勝手に思ってます。

 

 

 

ではまずこれら2球種の攻略法から紹介します。

 

 

 

まず田中選手の攻略の大前提として投げる前のストレートか変化球かの見分けを出来るようにしてください。

 

 

 

リアルタイム対戦では相手が投げる前にストレート系が来るか変化球が来るかを見分けることが出来ます。

 

 

 

田中選手の場合で言うと、2018年8月時点でストレート系球種はストレートしかなく、変化球はスライダー、高速スライダー、SFF、シンキングファストの4つです。

 

 

 

つまり投げる前にストレートの1択か他の4択かに絞ることが出来るということです。

 

 

 

僕が田中選手に苦手意識がなくなったのもこれが出来るようになってからです。

 

 

 

ですのでまず投げる前のストレートか変化球かの見分けを出来るようにしてください。

 

 

 

見分け方は↓の記事で紹介していますので知らない人は読んでください。

 

ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方

 

 

 

さて、これが出来るようになれば投げる前にストレートが来ないことが分かってしまいますので、SFFとスライダーを狙いやすくなります。

 

 

 

これだけでも田中選手の攻略難易度は大きく下がりますがより確実にするためにはやはりこの2つの球種を打てるようにしたいです。

 

 

 

SFFとスライダーの攻略法としては、理想を言えば2つの球種の変化量を覚えてしまうことが一番いいです。

 

 

これが出来れば投げる前に4択に絞れており、かつそのうちの2つしかも決め球の変化量を覚えてしまっているので田中選手は攻略したようなものです。

 

 

 

ですが、これが出来るのであればそもそも田中選手の攻略法なんて記事を読んでいないと思います。

 

 

 

そういう僕自身の2つ両方の変化量は完璧に把握していません。

 

 

 

2つとも変化量を覚えてしまうというのは最終目標としています。

 

 

 

ですのでどちらか一方の変化球の変化量を覚えることを意識してください。

 

 

 

正直どちらか一方の変化量さえ把握しておけば十分攻略はしやすいですし、僕自身それで田中選手を打てています。

 

 

 

僕はSFFの変化量の把握は曖昧(SFFが来たらよっぽど甘くない限り打ちません)ですがスライダーの変化量は完璧に覚えています。

 

 

 

どちらの球種の変化量を覚え、狙うかは得意な方で良いですが、個人的には僕と同じようにスライダーの変化量を覚えることをおすすめします。

 

 

 

理由はSFFは高さによって変化量が変わるからです。

 

 

 

一方でスライダーはどのコース、どの高さでも変化量、軌道は同じです。

 

 

 

ですので変化量さえ覚えてしまえばどのコースに来ても同じように打てます。

 

 

 

もちろんSFFの方が打ちやすいのであればそれでも良いです。

 

 

 

僕自身かなりリアルタイム対戦の試合数をこなしてきましたが、経験上田中選手を使う人のほとんどはSFFとスライダー、ストレートの3つで勝負してきます。

 

 

 

ストレートは投げる前に1択に絞れるので簡単に打てます。あとはこの2つの打ちどちらかを打てるようにしてしまえば田中選手は攻略できると思います(実際僕が出来ているので多分できます)

 

 

 

ここまでのことをまとめますと

 

 

ストレートと変化球の投げる前の見分けを出来るようにする

 

 

SFFかスライダーどちらかの変化量を覚えてしまう(理想は2つとも)

 

 

 

このような流れ、意識で田中選手と当たった際は対戦してください。

 

 

基本的にはここまで出来れば田中選手の攻略は出来ると思いますし、少なくとも難易度はかなり下がると思います。

 

 

 

ここからは注意点と言いますか僕の経験を元とした話をします。

 

 

 

僕の経験上、ランクがあまり高くないプレイヤーほどストレート、スライダー、SFFの3球種ばかり投げてくる印象があります。

 

 

 

ランクが高い人ほど、防御率の良い人ほど高速スライダーやシンキングファストを上手いこと使ってきます。

 

 

 

ですのでマッチング時の相手の成績やランクはもちろんですが、相手の配球には注意してください。

 

 

 

SFF、スライダーを打てるようになったものの、それ1点狙いですと他の球種でカウントを取られてしまうことが相手のレベルが高いとよくあります。

 

 

 

こういった場合の攻略法ですが、基本的にはSFF、スライダー狙いで良いです。

 

 

 

高速スライダーとシンキングファストは変化量は小さいので球種判断が早ければそれほど打ちにくい球ではないと思います。

 

 

 

ですがSFFとスライダーが強力な分できればこれら2つを狙うのに集中したいです。

 

 

 

そこで僕はシンキングファストを捨てています。

 

 

 

理由は球威が低いので多投する人が少ないということと、変化方向が狙っているスライダーの反対だからです。

 

 

 

普通に打てるよという人は良いですが、個人的にはシンキングファスト、高速スライダーのどちらかを捨てたほうが良いのかなと思います。

 

 

 

ただこれも僕の経験上の話ですが、高速スライダーでカウントを取ってくるランクの高い人は多いですので捨てるのであればどちらかと言えばシンキングファストの方が良いかと思います。

 

 

 

と、ここまでいろいろと言いましたがすべてを踏まえてまとめますと。

 

 

 

ストレート変化球の投げる前の見分け

 

スライダーかSFFの変化量の把握

 

シンキングファストか高速スライダーの選択

 

 

これが田中選手の攻略のポイントになると思います。

 

 

 

変化球はSFFかスライダーのうちの1つと、高速スライダーかシンキングファストのうちの1つの組み合わせで狙っておくと良いです。

 

 

 

どういった組み合わせかはそれぞれの打ちやすい変化球で構いません。

 

 

 

ここまでできれば少し強引ですが実質投げる前にストレートの1択か変化球2択に絞ったようなものです。

 

 

 

もちろん相手の配球によって狙い球を変えなくてはいけない時もあるかもしれませんが、基本的にはこの攻略法で僕は困ったことは一度もないです。

 

 

 

あとは対ピンチの発動の有無だけはしっかりと確認しておいてください。

 

 

おすすめ記事