プロスピA リアルタイム対戦 2019S1則本選手の使い方

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピA リアルタイム対戦 2019S1則本選手の使い方

先日のVer8.2.0アップデートでリアタイでの使用率が一気に上がった選手の1人に則本選手がいます。

 

 

 

後にも紹介しますが、フォークとSFFの回転が似るようになったことが最も大きな要因だと思われます。

 

 

 

以前に比べて則本選手が使いやすくなったのは間違いないと思いますが、かといっててきとうに投げていて抑えられる投手というわけでもないです。

 

 

 

強化されたSFFフォークもそうですがただ投げているだけで抑えられるわけでもないですし、今後見慣れていけば難しさはどんどん増すと予想も出来ます。

 

 

 

強化された則本選手だからこそ強化された部分でひたすら攻めるではなく、強化された部分をどのようにして活かしていくか。

 

 

 

これを意識して配球を組み立てていく必要があります。

 

 

 

というわけで則本選手のリアタイでの使い方や配球について考えていきます。

 

記事を読む前に

今回の記事を読む前に1つだけ言っておきます。

 

 

 

今回配球を考えていくのは2019年S1の則本選手であって、それ以前のシリーズの則本選手で同じことをやって同じように抑えれるかどうかは別の話になってきます。

 

 

 

その理由は2019年S1ではない以前の則本選手フォークの変化量が4と2019年S1よりも小さいです。

 

 

 

これによって今回紹介してく配球と同じ配球で全く通用しないというわけでもないですが、フォークをボール球にしたいときにストライクになってしまうというケースがどうしても増えやすくなります。

 

 

 

それだけでなくシンプルに変化量の差が出にくくなるのでミートの高い選手をオーダーにズラリと並べているプレイヤーが相手ですと強引にヒットにされることも多くなると思います。

 

 

 

その点理解したうえで、読んでいただき2019年S1ではない則本選手を使う時に参考に出来る部分は参考にしていただければありがたいです。

則本選手の配球

では則本選手の配球を考えていきます。

 

 

 

まず配球の軸と言いますか、決め球に何を使うかについてですがこれはやはりSFFフォークで良いかと思います。

 

 

 

ただ僕が今回1番強く言いたいのがSFFフォークに頼りすぎることがSFFフォーク配球を弱くしてしまっているということです。

 

 

 

則本選手の配球を使う上で最も重要なのはSFFフォークを活かすために他球種をどう使うかだと僕は思っています。

 

 

 

まずそう思う理由から配球を考える前に説明していきます。

 

 

 

理由の1つ目は僕自身の体験です。

 

 

 

則本選手を使用する方が一気に増えたことで対戦機会も増えました。

 

 

 

そこで結構多いのがSFFフォークが強いという情報のみを得たのか、そればかり投げてくるプレイヤーです。

 

 

 

僕自身がSFFフォークの見分けが出来るのですが、この2球種ばかり投げられるとより簡単に見分けが出来るようになります。

 

 

 

見分けの際に意識しすること自体は変えていないのですが、文字で説明するのが難しい感覚的な部分で見分けがどんどんしやすくなっていきます。

 

 

 

おそらく全く無意識のうちにこのように僕が感じたので、同じように多投されると何となく見分けが出来てしまうという方もそれなりにいると思います。

 

 

 

2つ目の理由はファールで簡単に逃げられることです。

 

 

 

SFFフォークは見分けが出来ないという方が多いですが、見分けが出来なくてもファールで逃げるのは結構簡単に出来ます。

 

 

SFFフォークの配球パターンの基本としてフォークを低めのボール球、SFFを低めギリギリにストライクというのが最も多いと感じます。

 

 

 

この配球をされる場合、全球SFFを待ちながら強めの引っ張り意識を持って振るとボール球のフォークが上手い具合にファールになります。

 

 

 

投げる側としては、これを見分けが出来ていないと判断してしまい、SFFフォーク配球を続ける中でストライクを取りに行ったSFFを打たれるということに注意しなくてはいけません。

 

 

 

さらにSFFフォークを多投し先ほどの1つ目の理由と合わさればファールで逃げるうちに見分けが徐々に出来るようになっていくなんてことも普通に考えられることです。

 

 

 

このような理由から僕はSFFフォークを軸にするのは良いですが、多投をしまくるのは良くないと思っています。

 

 

 

では上記の点を考慮しながら具体的な配球を考えていきます。

 

 

 

まず先ほども言ったように基本的な攻め方はSFFフォークで構いません。

 

 

 

その中で他球種をどのように混ぜていくかを考えていきます。

 

 

 

則本選手の球種でSFFフォーク以外で使えると思う球種は

 

 

・ストレート

 

・チェンジオブペース

 

・スラーブ

 

 

この3つだと僕は思っています。

 

 

ちなみに投げる割合で言うと上から順に高くなっていきます。

 

 

 

この3つを投げる際に意識する事、どういった時に投げるかを考える際のポイントは相手のタイミングを外すことです。

 

 

ストレートに関しては試合の割と早い段階で数球投げて相手の反応を見ながら使えそうかどうかを判断してください。

 

 

 

もし使えると判断出来たらストライクを取りに行って良いので狙われない程度にところどころ混ぜていきましょう。

 

 

チェンジオブペースはストレートが使えるようなら自然と活きてきます。多投すると危険ですがいきなり投げてみると使えるのでそのあたりも意識してみて下さい。

 

 

スラーブは欲を言えばストライクに1球で良いのでどこかに投げたいところですが、打たれやすい球でもあるのでヤバそう打と感じたらストライクにはしなくていいですが、ギリギリボール球になるようにインローや真ん中低め辺りに投げておいてください。

 

 

 

 

この3球種を使うのはこれらの球種で打ち取るというよりはSFFフォークのタイミングをずらすためという認識だとどのように使えばいいかも分かりやすいかと思います。

 

 

先ほども書いたように、SFFフォークはSFFに張っておき、強めの引っ張り意識を持てば最悪ファールで逃げることが可能です。

 

 

 

これを少しでも防ぐために上記の3球種を使って色々なタイミングで相手を待たせるようにしていきます。

 

 

ストレートやチェンジオブペースは普通に使えそうならどんどんストライクを取りに行っても良いです。

 

 

 

ただスラーブなんて打ちやすいし、投げて意味あるのかと思う方も多いと思います。

 

 

ボール球でも良いので投げる球がない時や、カウントに余裕がある時に1球や2球投げるだけでも全然効果はあります。

 

 

確かに常に打率5割後半以上を維持しているプレイヤーを相手にするのであれば意味はないかもしれませんが、5割前半くらいまでなら十分効果がある球です。

 

 

 

色々な球を投げながら、ほんの少しで良いのでSFFフォークのタイミングをずらす事、ほんの少しでもSFFフォーク以外の球種に意識を向けることが出来れば上出来です。

 

 

どこかでスラーブでストライクを取れたら一番良いですが、ボール球で良いので、打ってくれたらラッキーくらいの際どいどころに時折投げて下さい。

 

 

 

則本選手の配球についてはだいだいこんな感じだと思います。

 

 

 

色々な球種を使いながらSFFフォークのタイミングをずらすことでSFFフォークで抑えること。

 

 

その中でSFFフォークを意識させておきストレートやチェンジオブペースで抑えに行くこと。

 

 

基本的にはこの2つを特に意識しておけば則本選手の配球は考えやすいと思います。

 

 

 

最初は少し難しいと感じるかもしれませんが、今回紹介した内容のことを意識しながら則本選手を使っていくうちに、ストレートがどのくらい使えるか、チェンジオブペースの使うタイミングはいつか。

 

 

 

このようなことも対戦相手ごとに正確に判断できるようになっていくと思います。

 

 

 

そうなれば後はSFFフォークで打ち取るのも簡単になっていくと思います。

 

 

 

色々と書きましたがまとめると

 

 

・SFFフォークばかり投げるだけではダメ

 

・SFFフォーク以外の球種でタイミングを少しズラす

 

これが則本選手の配球のポイントになると僕は思います。

 

 

SFFフォーク以外の球種の使い方、相手ごとにどのくらい使えそうかの判断が正確に出来るようになるにつれ、則本選手は使いやすくなっていくと思います。

 

 

おすすめ記事