プロスピA 則本選手のリアルタイム対戦での強い使い方

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピA 則本選手のリアルタイム対戦での強い使い方

リアルタイム対戦での使用率の高い投手の1人として楽天の則本選手がいます。

 

 

個人的にも一時期使っていた選手でもありますし、今はリアルタイム対戦自体をほとんどやっていないですが、それでも数日に1度や2度、多い時では1日に2度以上対戦する機会もあります。

 

 

 

基礎能力が全体的に高く、変化球も球威が割と高い球種が多いですし、球種自体も少なくありません。

 

 

 

こういった点から則本選手を持っている方はリアタイで使っている、また入手できたらリアタイで使ってみたいという方も多いのだと思います。

 

 

 

則本選手は、もともと得意不得意が結構分かれやすい印象のある投手(月日が経つにつれ苦手な人も減ってきている印象)だと感じています。

 

 

 

加えて2018年S2からスラーブの変化量減少やその他球種の球威が下がったことで使いにくくなったことも苦手という人が減ってきている原因にもなっているのかと個人的には感じます。

 

 

 

そんな則本選手ですが先ほども言ったように能力自体は普通に高いので決して弱くはないです。

 

 

 

では則本選手をどのようにリアルタイム対戦で使用していくかを考えていきます。

 

則本選手の使い方や配球

今回紹介するのは則本選手の2018年S2です。

 

 

2018年S1の則本選手しか持っていないという方はスピリッツ以外はむしろ使いやすいかと思いますし、特に配球自体は変わりませんので気にせず読んでください。

 

 

あえて言うことがあるなら、S1の則本選手を使うのであれば特殊能力「ノビ」は上げておいた方が良いということくらいです。

 

 

 

さて、では則本選手の使い方配球を考えていきます。

 

 

まず則本選手は先ほども言ったように得意不得意が分かれる投手です。

 

 

得意だという人がもし対戦相手の場合、正直抑えるのはかなり難しいですし、マッチング時の打率が5割程度ならまだなんとかなる可能性はありますが5割5分くらいある方が相手ですとほぼ無理だと思ったほうが良いです。(相手が苦手なら話は別です)

 

 

 

ですのでまず対戦相手の実力に関わらず則本選手の武器が通用するかどうか、則本選手がにがてがどうかを対戦相手ごとに見極めていく必要があります。

 

 

とりあえず則本選手の武器、強い点から考えていきます。

 

 

配球どうこうは一旦置いといて、シンプルに則本選手の武器になる球種は

 

 

・MAX157キロのストレート

 

・チェンジオブペース

 

・低めの変化球

 

 

こんなところだと思います。

 

 

これらの中でどれが使えるか、対戦相手はどれが苦手なのかを見極めながら配球を考えていきます。

 

 

どれからチェックしても別に良いのですが、今回は上から順番に説明していきます。

 

 

まず対戦相手がストレートが苦手かどうかを判断していきます。

 

 

まずストレートはとりあえずタイミングを見て厳しいところに投げてみて下さい。

 

 

この時に、相手がストレートが苦手かどうかだけでなく、ストレート狙いかどうかも同時に見極めていきます。

 

 

一発でストレートをジャストミートされた場合はストレートが難なく打てるorストレート狙いだととりえず判断できます。

 

 

次にストレートが得意なのか、狙っているのかを判断します。

 

 

方法としては左バッター限定になりますがインハイにストライクからボールになるスライダーを投げてみて下さい。(かなり分かりやすく外して大丈夫です)

 

 

これはストレート狙いでも振らないという方は普通にいるのですが、明らかなストレート狙いの方はこのスライダーを振ってしまうというケースが多いですので一応判断材料として投げておくと良いかと思います。

 

 

これを見逃された場合

ストレートは危険

 

 

空振りor引っ張りファール

ストレート狙いの可能性大

 

 

 

このように判断がとりあえずできます。

 

 

見逃された場合はストレートは危険ですので今後あまり投げないほうが良いと思います。

 

 

空振りor引っ張りファールの場合は投げすぎるのは狙われているので危険ですが上手く使えば(先ほどのスライダーと組み合わせるなど)使える球種だと思います。

 

 

とりあえずこのような方法でストレートが使えるかどうかを判断していきます。

 

 

ちなみに他の判断方法としてSFFを低めに投げる、もしくは少し危険ですがインコース真ん中から落とした時の相手の反応でもストレート狙いかどうかは判断できます。

 

 

 

次にチェンジオブペースが使えるかを判断していきます。

 

 

この球種が使える方が相手ですと則本選手は結構使える投手になるかと思います。

 

 

一方でこの球種が使えないとなると早めに変えたほうが良いといっても過言ではないくらいカギとなる球種だと個人的には思っています。

 

 

チェンジオブペースは打てる方にとってはホームランボールと言ってもいいくらい打ちやすい球ですが、苦手な方は本当に打てない印象がある球種です。

 

 

 

ただ難しいのが打率が4割、5割の方でもチェンジオブペースが打てないという方は普通にいますし、逆に2割台とかの方でチェンジオブペースを難なく打てるという方も多くいます。

 

 

 

その点、投げるのが怖い球種でもありますが、使えた時のメリットと言いますか、配球の楽さを考えると多少のリスクを冒してでも投げておきたい球種です。

 

 

チェンジオブペースはタイミングを見てストライクゾーンに1球投げてみて下さい。

 

 

そこまで厳しいコースに投げる必要はないのですのでストライクゾーンに投げることを最優先でお願いします。

 

 

そしてこの時の相手の反応を見ます。

 

 

一発でジャストミート

今後投げるのは危険

 

 

見逃し

少なくとも得意ではないので使える可能性あり

 

 

アウトorフライファール

今後も使える

 

 

このように判断していきます。

 

 

相手の反応を見ながらチェンジオブペースを今後配球に入れていくかを考えて下さい。

 

 

ただ注意点として、相手の得意不得意に関わらずあまり多投するべき球ではないですし、たまに投げるから強い球種だと思います(あえて連投する配球もアリといえばアリですが...)

 

 

苦手そうな相手だからと言ってあまり投げすぎないことだけは注意してください。

 

 

 

とりあえず、ここまで判断することは則本選手を使う上での最低限だと思います。

 

 

次に変化球がどのくらい使えるかどうかを判断していきます。

 

 

 

則本選手を使う上で重要になるのが低めの変化球だと僕は思っており、もう少し正確に言うと低めのボールゾーンの球を相手が見れるか振ってしまうかで強さがガラリと変わります。

 

 

まず分かりやすいところから言うとフォークとSFFですね。

 

 

 

他に個人的におすすめしたいのがスラーブを低めのボールに投げるという使い方です。

 

 

 

則本選手のスラーブの使い方として最も多いのが左バッターならインコースに食い込んでようにボールゾーンに投げる配球。

 

 

 

右バッターならインコースのボールゾーンからギリギリストライクかボールになる位置に投げる配球だと思います。

 

 

この配球は則本選手の基本中の基本ともいえる配球でこのボール球を相手が振ってくれると配球がかなり楽になりますのでどこかでこの配球が使えるかどうかもチェックしておいてください。

 

 

ただ、この配球はもはや則本選手を使うほとんどの人が使っている配球で、苦手な人もいますが、慣れてしまっている人や、変化量を完全に覚えてしまっている人も結構多いです。

 

 

そこでスラーブを横の変化ではなく縦の変化として使うのです。

 

 

正直言って、則本選手のスラーブは変化量さえ覚えてしまえばかなり打ちやすい球です。

 

 

そして以前にも紹介したことがありますが、この心理を利用していく配球をしていくわけです。

 

 

皆がそうではないですが、狙っている球や得意な球、打ちやすい球種が来た時というのは多少厳しいコースでもつい手が出てしまうという人は多いです。

 

 

そこでこの打ちやすいスラーブの微妙な沈む縦の変化を利用し、インコースに食い込むボール球ではなく低めに沈むボール球として使うのです。

 

 

使い方のポイントとしては内外のコースはストライクの位置で高さだけ低めギリギリのボールゾーンに投げることです。

 

 

こうすることで

 

 

打ちやすいスラーブが甘いコース(真ん中低め付近)にきた

打てると判断し振る

微妙な縦の変化によってゴロになる

 

 

みたいな風に打ち取れることが結構あります。

 

 

もちろん、これすらも簡単に見逃す方も多くいますし、正直慣れてしまえば見逃すのもそこまで難しくないです。

 

 

 

ただこの配球が使えるということはおそらく相手はストライクゾーンの把握がはっきりと出来ていない可能性が高いと判断が出来ます。

 

 

そうなってくるとフォークやSFFが低めのボールゾーンに使えるようにもなりますし、ストレートが苦手だと判断出来ているのであれば、低めを意識させてからのインハイストレート、インハイスライダーなどもより活きてきます。

 

 

ですので低めの変化球がどの程度使えるかというのをフォーク、SFF、スラーブを使って判断すると配球の幅も広がると思います。

 

 

則本選手でやることはこのくらいだと思います。

 

 

以上のことを判断しながら何が今の対戦相手には使えるかを判断しながらその球種を活かす配球を組み立ててみて下さい。

 

 

 

あとは今回紹介した攻め方どれを使っても簡単に対応してくる人は結構います。

 

 

そういった人には則本選手は打たれやす投手ですので大けがをする前に早めの継投を考えたほうが良いかと思います。

 

 

 

最後にまとめますと

 

・MAX157キロのストレート

 

・チェンジオブペース

 

・低めの変化球

 

 

則本選手を使う際はこの3つが使えるかどうかを判断しながら使うことを意識してみて下さい。

 

 

おすすめ記事