重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピAリアルタイム対戦 武田翔太選手の打ち方攻略法
プロスピAのリアルタイム対戦で強力なピッチャーは?使用率の高いピッチャーは?と仮にアンケートみたいなものをとった場合おそらくTOP10には入るであろう投手がソフトバンクの武田翔太選手だと思います。
リアルタイム対戦ではかなり使用率も高く、最近はあまり見ませんがAランクの武田選手を使用しているひともかなりいた印象があります。
おそらく武田選手を所持している人のほとんどはリアルタイム対戦の先発ローテーションに入れていると思います。
僕自身武田選手はプロスピAの投手の中でもかなり打ちにくい投手であり、打てるようになったのはわりと最近です。
また、僕は武田選手のSランクを所持していないのですが、この攻略記事を書くために何か気付くことはないかとAランクの武田選手を何試合か使用してみました。
使用率の高い投手である分、攻略が出来ればそれだけ勝率も上がるでしょう。
というわけで武田選手の打ち方、攻略法を紹介していきます。
武田選手の打ち方
武田選手の打ち方を紹介する前に言っておきたいことがあります。
僕はこうして○○選手の攻略記事というようなものいくつも書いていますが、申し訳ないですが読んでも打てるようにならないという人もいるのかもしれません。
出来るだけ役に立つ情報を提供しようとはしているものの、最終的には本人の操作能力みたいなものが関係してきます。
今回紹介する武田選手は特にそんな選手だと個人的には思っています。
一応攻略方法というものは僕の中ではあるのですが、それを知っていても攻略が出来る人と難しい人が分かれやすいのが武田選手です。
もちろん、攻略法を知っているか知っていないかでは大きく違いはありますが、後にも言いますがそれでも難しいという場合があるかもしれませんので、申し訳ないですがその点ご理解いただいたうえでこの先を読んでください。
では武田選手の打ち方を紹介していきます。
武田選手の強い点をAランクとは言えど実際に使用して考えてみたところ
・ストレートとカーブ系2種の緩急
・Dカーブとナックルカーブのコンボ
この2点くらいだと思いますが、この2点がかなり強力になります。
武田選手を使用する人のパターンとして大きく分けて2つのパターンがあります。
1つ目は色々な球種を交えながら配球を組み立てる人。
2つ目はほぼDカーブとナックルカーブしか投げないという人。
どちらが強い、どちらの配球が正しいというのは正直人によって変わりますので何とも言えませんが、どちらにしてもやはり配球の軸になるのはDカーブとナックルカーブのコンボになります。
また、その緩いカーブ2種を見せた後にストレートを投げることでタイミングも簡単には合わせさせないということも出来ます。
実際、僕自身Aランクの武田選手を使用し、てきとうにDカーブとナックルカーブだけ投げていたら抑えれた試合も結構ありました。
やれることは少ない武田選手ですが、それをカバーするだけこの2球種は強力になります。
では上記の2つの攻略法を紹介していきます。
まずはストレートからです。
緩いカーブを見せられてからストレートを急に投げられると反応が難しいですし、そういった配球をするプレイヤーは多くいます。
ただこれに関しては攻略は簡単で、毎記事のように言っていますが、リアルタイム対戦では相手投手が投げる前にストレート系球種が来るか変化球が来るかを見分けることが出来ます。
見分け方を知らないという人はまず↓の記事で見分け方を紹介していますので読んでみて下さい。
ストレート ツーシムか変化球かは投げる前に分かる!その見分け方
この見分けが出来れば、投げる前にストレートしか来ないということと、ストレートが絶対に来ないということが分かりますので緩急を使った配球に苦しめられることはないでしょう。
Dカーブとナックルカーブが苦手という人は、たまに来るストレートを確実にとらえることがかなり重要になりますのでこの見分けは出来たほうが良いです。
続いてはDカーブとナックルカーブの攻略法です。
とりあえずこの2球種の見分け方を紹介します。
人によって見分け方は違うのかもしれませんが、僕は曲がり始めのタイミングと回転で見分けるようにしています。
違いをザックリまとめると
Dカーブ
・曲がり始めが早い
・回転に勢いがなく変化の軌道が分かりやすい
ナックルーカーブ
・曲がり始めが遅い
・回転に勢いがあり、ブレーキがかかるように変化する
こんな感じで僕は見分けています。
回転での見分けは慣れないと難しいかもしれませんが、曲がり始めのタイミングは明らかに違いますので見分けるのは意外と簡単に出来ると思います。
あとは変化の仕方に違いがあるのでそれで見分けることも可能です。
イメージで言うと、Dカーブは変化の軌道が分かりやすく、線で変化するイメージです。
ナックルカーブは曲がり始めが遅くブレーキがかかるような軌道で点から点へ変化するイメージです。
おそらくこれらの点を意識すると見分け自体は出来るようになると思います。
あとはそれぞれの球種の変化量の把握ができたら理想的です。
幸いこの2球種は球速は遅いので見分けさえできれば反応はかなりしやすいです。
僕から言えることは申し訳ないですがこのくらいです。
先ほども言いましたが、これらを知っている、出来るようになっても打てないという人が多いのが武田選手です。
僕自身も見分け自体は問題なく出来るのですが、シンプルにDカーブとナックルカーブを打てないということがたまにあります。
それに打率のそこまで高くない人でも武田選手は普通に打てる、むしろ得意だよという人も意外と多いです。
Dカーブとナックルカーブの攻略は得意不得意や慣れがもしかすると一番重要なのかもしれません。
ただ知らないよりは知っていたほうが絶対に良いと思います。
今回紹介した、Dカーブとナックルカーブの見分け方を意識しながら試合数を重ねていってください。
僕もそうでしたが、試合を重ねるうちに徐々に変化量も把握できるようになりますし、変化の軌道にも慣れてきます。
攻略法と言えるかどうか怪しい部分はありますが、良かったら参考にしてください。