プロスピAリアルタイム対戦 ストレートが打てない人が意識すること

重要

※2018年11月20日


本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。


記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。



それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。

プロスピAリアルタイム対戦 ストレートが打てない人が意識すること

2018年11月20日のアップデートでリアルタイム対戦で相手投手が投げる前にストレート系球種か、変化球かを見分けることが出来なくなりました。

 

 

 

正直、これ以前はプラチナランク帯、特にある程度成績の良い人が相手だとストレートやツーシームは簡単に打たれました。

 

 

 

ですが、今回の修正により、以前よりもストレートやツーシームがかなり強力になりました。

 

 

 

僕も修正後プラチナランク帯でストレートやツーシームを試しに投げてみましたが、普通に通用しました。

 

 

 

個人的にはこれによってリアルタイム対戦の環境も大きく変わり、配球の幅や考え方も変わってくるのでリアルタイム対戦が楽しくなるのではないかと思っています。

 

 

 

ただ、その一方で、以前は簡単に打てたストレート、ツーシームが全く打てないという人が増えたと投げていても感じますし、僕のところに連絡をくれる方もいます。

 

 

 

現在、何かストレートの攻略法や、以前のような見分け方のヒントなどを探していますが、いまだ以前のような分かりやすいような見分け方や攻略法は見つかっていません。

 

 

 

 

ですのでどれだけ役に立つかは分かりませんが、僕が思う現時点でのストレートの攻略法について紹介します。

 

 

 

もしよかったら参考にして下さい。

 


ストレートの攻略法

現時点で考えられるストレートの攻略法は2つだと僕は思っています。

 

 

・ストレートを完全に捨てる

 

・ストレートにタイミングを合わせておく

 

 

このどちらかを練習する、そして慣れることで見分けが出来ない現在の環境でもリアルタイム対戦での高打率を残せるようになると思います。

 

 

 

ただ個人的には今後のことも考えると下のストレートにタイミングを合わせておくという方が良いのかなと思っています。

 

 

 

どちらが良いかは自分に合う方を選んでください。

 

 

 

ではこの2つをそれぞれ説明していきます。

 

 

 

まずストレートを完全に捨てるという方法についてから。

 

 

 

僕もそうですが、以前に比べてストレートに差し込まれる、振り遅れるということが増えたと思います。

 

 

 

修正直後はストレートがものすごく速く感じ、どんな変化球よりも打つのが難しく感じました。

 

 

 

そんな中試合をしていて思ったのが、ストレートの見分けが出来なくなったといってもストレートを多投してくる人は意外と少ないということです。

 

 

 

僕もそうですが、以前に比べてストレートを投げる割合は増えたとは言っても、やはり以前のストレートやツーシームが打たれるイメージもありますし、多投するのには少し抵抗があります。

 

 

 

僕の勝手な想像にすぎませんが、おそらくこのように思っている人がある程度いるのだと思います。

 

 

 

そう考えると、ストレートが打てるのに越したことはないですが、どうしてもストレートが打てないのであれば無理に打ちにいくのではなく、完全に捨てるのも悪くはないのではないかと思います。

 

 

 

試しにストレートはどんなに甘いコースに来ても絶対に振らないと決めて、何試合か行いましたが特に問題なく点は取れました。

 

 

 

もちろん、その分他の球種をより正確にヒットにする技術が求められますが、打てないストレートを頭に入れながらストレート変化球両方を打とうとするよりは全然良いかと思います。

 

 

 

ただし、修正後ストレートばかり投げてくる人もいます。

 

 

 

そういった場合はストレートを捨てるわけにはいきませんが、それ以外は捨てても大きな問題にはならないと思います。

 

 

 

ですのでどうしてもストレートが打てないという人はストレートを完全に捨てるというのも1つの方法だと思います。

 

 

 

次は2つ目のストレートのタイミングに合わせておくという方法についてです。

 

 

 

個人的にはこれが出来るように練習、慣れるのが今後のことも考えると一番良いと思います。

 

 

 

ちなみに現在僕はこの方法で修正後のストレートに対応しています。

 

 

 

ストレートを完全に捨ててしまおうかと考えたこともありましたが、やはり変化のしない球であるストレートや変化の小さいツーシームという球種を捨ててしまうのはもったないと思い、この方法で対応しようと決めました。

 

 

 

ただ、僕のように反応打ちが元々得意ではない人にとって、見分けのできない現環境で変化球を待ちながらストレートを打つというのはかなり難しいことです。

 

 

 

ですので、反応打ちが難しいストレートに全球タイミングを合わせておき、ストレートよりは反応打ちがしやすい変化球は回転を見てから打ちにいくという方法をとりました。

 

 

 

これによってストレートはだいぶ打ちやすくなりましたが、変化球をストレートのタイミングで振ってしまうということも多々ありました。

 

 

 

ですが、試合数を重ねるうちに慣れてきましたし、ストレートを狙うことで球速や球筋にも慣れてくるので、徐々にストレート、変化球共に打てるようになっていきました。

 

 

 

また、慣れないうちはストレート待ちで変化球は数球種に絞る形が良いかと思います。

 

 

 

以前まで高打率を残せていた人だからこそ、ストレートが打てなくなったことによる焦りや、苛立ちみたいなものが大きくなると思いますが、とりあえず焦らずストレートに慣れていくことから始めてみて下さい。

 

 

 

そして打てない期間に相手を抑えるということをより意識し、配球などを見直してみるのもアリだと思います。

 

 

 

全球ストレート待ちで変化球は反応打ちで対応する。

 

 

 

打てなくても良いのでこれを意識しながら試合数をこなしてください。

 

 

 

申し訳ないですが現時点でのストレートの攻略法は上記の2つの方法どちらかに慣れるしかないと思います。

 

 

 

焦らずストレートに慣れ、その中で変化球にも対応できるように練習してください。

 

 

 

徐々に打てるようになる思います。

 

 

 

また、僕は何かストレートの攻略法がないかを探しますので何か気付いた点などがあったら記事にしたいと思います。

 

おすすめ記事