重要
※2018年11月20日
本日のアップデートで相手が投げる前にストレート系か変化球かをテイクバックや足を上げるタイミングで見分けることが出来なくなりました。
記事内でストレート変化球の見分けに関する内容が多くの記事に記されていますが、修正が入ったのでその点はご理解の方お願いします。
それにより各選手の攻略法が変わってくる部分はありますが、変化球の打ち方などまだ参考になる部分はあると思いますので、少しでも参考になるような記事、また新たな発見などがあった場合記事にしていきますので今後とも本サイトをよろしくお願いします。
プロスピA 山本由伸選手のリアルタイム対戦での使い方
先日2019年S2が解禁され、いきなり山本由伸選手が登場し話題になりましたね。
オールスター前に書いた記事でS2選手の能力査定記事を書きましたが、僕の予想通り山本選手はツーシームの復活とシュート(高速シュート)などが追加されリアタイ環境に増えていくと思います。
↓その記事です
プロスピA 2019年S2に向けて取っておきたい選手 パ・リーグ編
山本選手は今後アニバーサリでも登場しますし、選択契約書でも取れるので所持者も増えることは予想できますし、リアタイでも目にすることが増えると思います。
そんな山本選手ですが、さっそく入手した方から多くいただく質問で
「山本選手が思ったよりも強くないのですが」
このような質問を多く受けます。
結論から言えば山本選手は弱くないですが、使い方次第ではそこまでという印象を受けました。
使う人次第で強くもなるし、弱くもなってしまう。
使っていて非常に面白い投手だと思います。
そんなわけで山本選手のリアルタイム対戦での使い方を考えていこうかと思います。
※今回紹介するのは2019年S2の山本選手のみですのでその点誤解のないようよろしくお願いします。
菅野選手との比較
その前に先ほど使い方次第で強くもなるし弱くもなるという言いましたがその意味を簡単に説明しておきます。
比較対象として菅野選手と山本選手を比べてみます。
山本選手は球種が豊富で、ツーシームSFFと高速スライダーカットボールとリアタイで使える球種はあります。
球種だけで見ればもしかすると菅野選手よりも優秀なのかもしれません。
ただ山本選手の難しいところは変化量が大きい球種が少なく、どうしてもストライクゾーンで勝負をする機会が増えるということです。
ツーシームも球威がEとそこまで高くなく、SFFも変化量が4。
高速スライダーも変化量が4(スライダーならOKですが)でカットボールが2。
これが悪いわけではないのですが、高速スライダーにしてもSFFにしてもギリギリボールにしたい球がストライクになってしまうというケースがどうしても出てくる変化量なんですね。
一方で菅野選手を見ると変化量の大きい球種が多く、安心してボールゾーンやストライク、ボールの出し入れが出来ます。
見分けのしやすさや球種単体での打ちやすさは別として、非常に楽に配球が組み立てられます。
こういった点から山本選手を使う際はただ強い球種を投げるのではなく、ストライクゾーンでも勝負が出来るように
・相手が何を狙っているのか
・相手に何を狙わせるか
こういった点に注意したり、判断を間違えると思うように抑えるのは難しくなります。
山本選手の配球
では山本選手の配球を考えていきます。
まず軸になるのは
・ツーシームSFF
・高速スライダーカットボール
この2つになり、これに加えてストレートを混ぜながらという配球が基本になるかと。
この2つの配球については今更説明することもないですので以下の記事で詳しく解説していますのでまだ読んでいない方は読んでみて下さい。
今回僕が紹介したいのはこの2つの配球以外の球種を使った配球です。
個人的におすすめしたいのは高速シュートと縦カットの2つです。
具体的な使い方を説明しますね。
まず高速シュートは高速スライダーとカットボールを意識させた後に使うのが効果的です。
山本選手を使う際にツーシームSFFよりも高速スライダーカットボールを軸にしたい方は高速シュートを有効活用しやすいです。
使い方としては普通に投げてもそんなに強くないです。
高速シュートが活きるのは相手に高速スライダー、カットボールを意識させたあとです(特に左打者)
実はこの配球は西選手などでも使えるのですが、高速スライダー、カットボールと高速シュートは回転方向は逆ですが横回転というのは同じで回転数も非常に似ています。
人にもよりますが、高速スライダーやカットボールへの意識が強まれば強まるほど、高速シュートの判断がほんの一瞬だけ遅れます。
これによって引っ張りのファールを打たすことが出来たり、カーソル移動をスライダー方向に動かしてしまい内野へのフライで打ち取れることが増えます。
投げるポイントとしては
・しっかりと高速スライダーとカットボールの意識付けをすること
・高速スライダーを投げる位置から投げる
この2つです。
このあたりから高速シュートは曲げましょう。
何度も言いますが、大事なのは一瞬でも良いので高速スライダーやカットボールに見せることです。
ボールゾーンからストライクに入れるように投げても別に良いのですが、その場合高速スライダーとカットボールに見せるのは少し難しくなります。
あとこの高速シュートは多投すると打たれやすくなります。
そもそも何の迷いもなく高速シュートと判断出来る方が相手の場合は使いにくいですが、要所でうまく使うとかなり有効な球です。
次に縦カットの使い方ですがこちらは高速シュートとは違いツーシームSFFを軸に組み立てたい方におすすめです。
使い方としてはSFFの変化量を目つけしておき、全然落ちない縦カットでフライアウトを取るといったイメージです。
投げるコースは基本的に3パターンで
・SFFを落とすことが多い位置
・インハイボールからボールになるところ
・低めギリギリで見逃し狙い
このどこに投げるかは相手の狙いやタイミングを見ながら使ってください。
ちなみにですが縦カットを使う場合はツーシームSFFだけでなく出来ればストレートも投げておき、意識をさせておくとより強力になります。
ストレートを多めに見せておき、ストレートを明らかに狙っているなと判断出来たらインハイ縦カットで空振りは意外と取れますよ。
変化量の小ささを利用し、相手にジャストミートされないように投げるタイミングとコースを考えると使いやすいと思います。
こういった使い方をツーシームSFF、高速スライダーカットボール配球を軸にしながら組み込んでいくと、単調になることなく抑えることが出来ます。
ただし、この2球種は相手の打率や実力などに関係なく通じないケースがあります。
そういった時はおとなしくツーシームSFFや高速スライダーカットボールで攻めていく方が安全かもしれません。
山本選手はこの他にDカーブとスローカーブがありますがこの2球種は特に使う必要はありません。
もし使うのであればDカーブは打ちやすい球種だという認識を利用し真ん中甘めから低めにギリギリボール球になるように投げるとゴロアウトが取れることがあります。
スローカーブはどこまで意味があるかは分かりませんがタイミングを外したいときなどにボール球に投げておけばいいかと思います。
最後にもう一度言いますが山本選手の能力を最大限活かすには判断能力と、相手のタイプの見分けの正確性がカギになります。
色々と投げていく中で打たれた、打ち取ったという結果だけでなく、どんなタイミングでどんな打球を打たれたか、また打ち取ったかをチェックしながら使っていくとどんどん使い方や配球が分かっていくと思います。